【2021GW】コロナで何する?夫婦・カップルにおすすめの過ごし方33選

なやみちゃん
なやみちゃん

緊急事態宣言が発出されて、休業ばっかり···。

GWは家で何して過ごそうかなぁ。

しば夫婦
しば夫婦

お家大好きCK夫婦が、GWにオススメの過ごし方を紹介します!

やりたいことが多すぎて、逆に時間が足りなくなりますよ!

 

この記事を読むと・・・

  • 「GWなのにコロナで暇」じゃなくなる
  • 「家での過ごし方」のレパートリーが増える
  • 夫婦·カップルの「やることない」がなくなる
  • 新しい趣味・永遠の趣味に出会える

 

コロナのせいで、家にいる時間が多くなっていますよね。

「さすがにもう家でやることがない・・・。」

「せっかくの連休なのに、外に遊びに行けないなんて・・・。」

なんて、考えてしまいますよね。

これまでアウトドア派だった人にとっては、ストレスになっているかもしれません。

 

そんな方々は「お家大好き、スーパーインドア派」のしば夫婦にお任せください!

コロナ以前から多くの時間を、家で過ごしてきたからこそ分かる、最高の家の過ごし方を紹介します!

最後まで読むと、必ず1つは試してみたいことが見つかりますし、もしかしたらインドア大好きになるかもしれませんよ!

では、順番に紹介していきます!

 

 [temp id=2]

タップできる目次

夫婦・カップルにおすすめの家の過ごし方33選

Ⅰ、まずはオーソドックスなことから!編

1、テレビゲーム

GAME

2人プレイができるゲームを買って、ゲームライフを楽しみましましょう!
現代の「おこもり時代」に、ゲームは最高のお供になります。

今始めるか始めないかで、今後のコロナ渦でのストレス発散具合が大きく変わります。

ゲームタイプは大きく分けると協力プレイと対戦プレイの2つに分かれます。
オススメは協力プレイのタイプです!
理由はパートナーと力の差があっても、関係なく楽しめるからです!
対戦プレイで力量に差があると、つまらないですし、喧嘩にもなるかもしれません。

これからテレビゲームを始めるには『Nintendo Switch』が断然オススメです。

『Switch』のゲームは親しみあるキャラクターが多く、とっつきやすいです。
しかも、シンプルなゲームが多いので、内容を理解するのも操作するのも簡単です。

最近では、『どうぶつの森、スーパーマリオニューワールド、キャットクエスト2』の3作品がオススメです。

\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場

 

キャットクエスト2は別記事でも紹介していますので、よかったら参考にしてください。

https://ckfu-fulog.com/cat2/

これまでゲームをあまりしてこなかったカップル・夫婦は、ぜひこの機会に始めてみてください!

 

2、映画

映画

ずっと前から観たかった映画はありませんか?
映画ってできるだけ途中で区切りたくないので、どうしても「2~3時間のまとまった時間」が必要になります。
でも平日の仕事終わりだと、夕食を食べて、お風呂入って、家事やなんやらしていると、なかなか時間を確保できません。

「最近映画を観ていない人」はGWのような連休こそ、映画を観ましょう!

映画館には行けませんが、好きなジュース(お酒)とおかし(おつまみ)を、二人でスーパーで選んで買ってきたら、立派なホームシアターです!

しかし、近くのレンタルショップが開店しているかは不明です

その場合は動画配信サービスを利用するのがオススメです。
普段利用しない人も名前は聞いたことがあると思いますが、『Amazon プライム・ビデオ』やU-NEXTなんかがオススメです。

U-NEXTについてはこちらの記事で詳しく解説しています!↓

https://ckfu-fulog.com/u-next/

31日間は無料なので、1カ月でやめれば「GW中は映画が無料で見放題」ということになります!

夫K
夫K

しば夫婦は一日3作品観ていたこともあるくらい、

映画が大好きです。

そんなしば夫婦イチオシの映画は!!

アバウト・タイムです!

夫婦・カップルに一度は観て欲しい映画です。
「幸せとは、人生とは何なのか」を教えてくれます。 

 

3、ドラマ

大型連休こそ!ドラマがオススメです!
個人的に、まだ観たことがない人はぜひ!海外ドラマを鑑賞してみてほしいです!

海外ドラマって話数も多く、5シーズンくらい普通にあるんですよね。
「初めて海外ドラマを観る!」という方には、なかなかハードルが高いと思います。

そのため、GWのような連休で観始めるのがオススメです。
もし、最初に観た作品が面白くなくても、すぐ別の作品をみたらOKです!

ドラマも先ほど紹介した、『Amazon プライム・ビデオ』やU-NEXTがオススメです。

妻C
妻C

きっと作品の多さに驚きます!

夫K
夫K

もちろん、国内ドラマも観られます。

 

4、マンガ

最後にマンガを読んだのはいつですか?
マンガってやっぱり、いくつになっても面白いんですよね。
読んでも読んでも次々に新作が出るので、尽きることもありません!

しかも、最近は電子書籍いつでもどこでも読めるようになりました。
電子書籍化で拍車がかかり、今や日本の漫画は『ONEPIECE』や『進撃の巨人』のように、世界中で大人気です!

日本が世界に誇るカルチャー、それが「マンガ」です!  

どうですか?読みたくなってきませんか?
しば夫婦は月一で必ずネットカフェに行き、12時間ぶっ通しでマンガを読みまくる日を作っています。
そんなマンガオタクなしば夫婦が最近、オススメしているマンガが『王様ランキング』です!

詳しくはコチラの記事で紹介しているので、気になる方はご覧ください!↓

https://ckfu-fulog.com/osamarankin/

 

5、スマホのゲーム

ちょっとした暇つぶしには、ミニゲーム的なアプリがオススメです。

App Storeのランキングの上位にあるようなアプリをお互いダウンロードして、どっちが高いポイントを取れるか競争するのも楽しいです。

2人で対戦できるアプリも、かなり盛り上がりますよ!
1つのデバイスでプレイするような、簡単な操作のゲームのほうが盛り上がります。 

妻C
妻C

しば夫婦が盛り上がった、オススメのゲームを紹介しておきますね。

RB対戦(一つのデバイスでミニゲームが楽しめます)

App Storeからダウンロード

 

うたドン!(イントロ早押しクイズ)

App Storeからダウンロード

 

6、凝った手料理

料理

普段から料理をしますか?
カップルだったら「パートナーが作る手料理」に憧れたりしますよね。
夫婦だったら「もう当たり前のこと」になっているかもしれません。 

せっかくのGWです!腕をふるって、凝った料理を作ってみましょう!
「牛スジカレー」や「煮込みハンバーグ」など、普段作ることができない、時間のかかる料理がオススメです。

妻C
妻C

しば夫婦は時間があるときは、餃子パーティをします!

大変ですけど、市販の冷凍餃子の何倍も美味しいです!

 

7、読書

読書

小説やビジネス書など、初めてのジャンルの本を読んでみるのもオススメです。
小説、自己啓発本、ビジネス書など、読書は自分の知識を深めることもできます。

自分では考えもしなかったような、アイデアが浮かんだり、学びがあったりします。

さきほどのマンガも同じですが、読書自体は個人プレーです。
しかし、「一緒にいながら、別々の本を読む。次は本を交換してみる。」といった楽しみ方も結構アリですよ!

夫K
夫K

電子書籍なら同じ本を同時に読むことも可能です!

電子書籍ならKindlehonto電子書籍ストアがオススメです。

 

8、音楽鑑賞

音楽

音楽はほとんどの人が日常的に聴いていると思います。
その自分の好きな音楽を、パートナーと紹介しあってみましょう!

昔好きだった曲を聴きながら、二人で過去を振り返るのも楽しいですよ。
年齢が近いとさらに盛り上がるかもしれません。

夫K
夫K

この曲覚えてる〜?

妻C
妻C

サスケの「青いベンチ」懐かし〜〜!!!


こんな感じで意外と盛り上がります(世代がばれますね笑)

しば夫婦はAmazon Music Unlimitedで音楽を聴いています。
聴きたい曲が無かったことがない位、沢山の曲が聴けるのでオススメです!

 

9、アニメ

さきほど「日本のマンガは世界的に大人気」と紹介しましたが、世界の人がどう日本のマンガを知っているか分かりますか?
実は、「動画配信サービスでアニメを知り、面白くてマンガも読んでみる」という流れが多いみたいなんです!

実際、動画配信サービスのおかげで、深夜帯などの見にくい時間に放送していたアニメもいつでも観られるようになりました。

最近のアニメのクオリティは凄まじいです。
個人的に「マンガは面白かったけど、アニメはいまいちやな。」って感じたことはありません。

はてなくん
はてなくん

映像古っ!ってことはありますけどね(笑)

マンガ原作でアニメ化されている作品なら、マンガでもアニメでも自分の観たい方で観たらOKだと思います!

Amazon プライム・ビデオ』やU-NEXTなら、大量のアニメも観ることができます!

 

10、Youtube

YOUTUBE

YouTubeといっても様々なジャンルがありますよね。

しば夫婦は毎日、朝は「お金の勉強」系の動画を観ることにしています。
「リベ大 お金」で検索すると、沢山の動画が出てきて、どれもとても勉強になります。

お金のことは学校では教えてもらえないので、自分たちで勉強することにしました
人生が大きく変わるような内容を発信されているので、興味のある方は一度観てみてください。

他には、アーティストのライブ系の動画を観て二人でライブ気分を味わったりもしています。
最近は中止・延期のオンパレードですので、せめてお家で楽しまないとです!

Ⅱ、新しいことにチャレンジしてみよう!編

11、ボードゲーム

トランプやUNOなどの代表的なカードゲームはもちろんのこと、最近はボードゲームの種類も、かなり増えています!
しば夫婦のオススメはコチラになります↓

特にタギロンは2人専用ゲームで、「質問をして相手の手持ちの数字を当てるゲーム」です。
ルールは簡単で、本当に盛り上がるのでオススメです。

さらに一歩踏み込むなら、カードタイプではなく、本格的なボードタイプもオススメです。
しば夫婦がプレイしてみて楽しかったのは、コチラです。↓

 

『パンデミック』「2人で協力してウイルスの感染拡大から世界を守る」という協力プレイのゲームです。
能力の異なるキャラクターを操作するのですが、状況に合わせた行動力が必要になります。
そこに運の要素が合わさることで、予想を裏切られる時があり、面白いんです。

 

『DUEL』「様々な資源を集めて、相手より高い点数を取ることが目的」対戦プレイのゲームです。
攻め方も守り方も自由で、なんと勝ち方も1種類じゃありません
自分の手持ちに合わせて狙う勝ち方を変えていかなければなりません。

本格的な絵で大きい箱に入っているので、最初は少しハードルが高かったです。
しかし、プレイしてみたら盛り上がったので、それからボードゲームにハマりました!

夫K
夫K

まだ試したことがないのなら、ぜひチャレンジしてみてください!

 

12、ウクレレとギターでセッション&カラオケ

ウクレレ

「うわっ難しそう、無理」と思いましたか?
それが意外と誰でも簡単に、安価でゆるく始められちゃうんですよ!

しば夫婦は夫Kが高校から趣味程度にギターをしていましたが、妻Cは全くの初心者でした。
ですが半月後には、もう二人で一緒に曲を弾きながら歌えるようになりました。

ウクレレは4弦しかないためギターよりシンプルで、しかもサイズ感が小さいので、女性の手にしっかり馴染むので、ギターより始めやすいと思います。

最初はAmazonや楽天で買える初心者セットで充分です!!
1万円程度で必要なものを揃えられるので、2人で2万円程度で始められるのも魅力的です。

 

もしハマったら一生の趣味にできます。
二人で一緒に好きな歌を弾きながら歌うのって、かなりストレス発散で仲も深まるのでオススメです!

 

13、究極のリラックスを極める

リラックス

普段、仕事や学校で疲れている夫婦・カップルにオススメです。
様々なアイテムで全身を刺激して、癒やされましょう。

しば夫婦はこんなアイテムを使っています。↓

 

まず目元はこれで決まりです。
これ使って眼精疲労が取れなかったことないです!

夫K
夫K

使ったことがない人はヤミツキになりますよ。

こちらは匂いで部屋中を癒やします。
2人のお気に入りの匂いを探して、ベストフレグランスを決めるのも楽しいですよ。

 

 

これらのような、首肩コリ用・腰用・手のひら用・ふくらはぎ用、足裏用のコンパクトなマッサージ器を使うと効果も変わります。

あとはヒーリングミュージックをかけたら準備は万端です。
連休だからこそ思いっきり、時間とお金をかけて全力でリラックスして日頃の疲れをとりましょう。

 

14、DIY

はてなくん
はてなくん

DIYって最近よく聞くけど、

なんか難しそう・・・。

夫K
夫K

確かにちょっと難しい!

でも簡単なDIYもあります!

 

しば夫婦は一度、DIYでインテリアを作ろうと挑戦しようとしましたが、うまくいかず合わないことが分かりました。
「それなのに、なんでひとに勧めてんねん・・・」って思うかもしれませんが、少し聞いてください。
DIYって「木を切って、色塗って、釘打って組み立てて、机完成」みたいな、難しそうなのが全てじゃないんです!

しば夫婦がよくするのは組み合わせDIYです。

「100円均一で、組み合わせて使えそうな物を買い、家に帰って設置する」
これだけです!

この組み合わせDIYのメリットは、既製品にはない、我が家に最適な家具や収納具を作れる点です。
しかも100円均一で揃えられたら、かなり安価です。

アイデアは自分で考えてももちろんOKですし、100均 DIYで検索したら、賢者の知恵が沢山ヒットします。
実際にお店に2人でいって、頭の中で組み立てていくのも楽しいですよ。 

 

15、リングフィット

さきほど「Nintendo Switch」をオススメしましたが、この『リングフィット』普通のソフトとは一味違うので、あえて別にしました。

『リングフィット』は「外に出たくない人けど、健康のために運動した人」にとっての正解です!

しかも、マンションやアパート暮らしの人向けに、下に響かないようなプレイスタイルに変更することもできます!
つまり万人にオススメできます。
一時期は品切れが続いており、入手困難になるほどの人気作です。

ゲーム内容についてはRPGのコマンドバトルです。
レベル上げして、技を覚えて、敵と戦うときは技を選択して、体を動かすことでダメージを与えられます。

とても簡単でシンプルなゲーム性なので、普段全くゲームしない人でも大丈夫です!
レベル上げや新しい技が楽しみで続けられので、「運動するのは好きじゃないけど、健康のために、、」という方はぜひ購入を検討してください!

16、お菓子作り

しば夫婦はどちらかの誕生日の日によく「手作りのケーキ」を作ります。

どこのスーパーにでも売っている「モントン」に生クリームとイチゴをトッピングします。
「モントン」はこんな感じのもので、生地の粉と型だけが入っています。

 

「めんどいし、普通にお店でケーキ買うのと金銭的にもあまり変わらないんじゃ・・・。」
と思った方、その通りです。
ケーキとか他のスイーツとか、結構材料費がかかるし時間もかかるので、結構コスパは悪いです。

なんですけど!!
何がいいかって、楽しい経験が残るんです!これが一番の魅力です。
まだ2人でお菓子作りをしたことがないなら、一度はやってみてください。
しば夫婦のように「モントン」ヘビーユーザーになるかも・・・?? 

 

17、音声で読書

聴く読書

『聴く読書』をご存知ですか?
最近ではCMで紹介され、ご存知の方も増えてきたと思います。

聴く読書とは自分が気に入った本を選び、その本を読んでいる人の声を聴く、というサービスです。
つまり音楽を聴くのと同じ状態で、本を読むことができるのです。 

最初は斬新で慣れないかもしれませんが、慣れればとても聞きやすく、スラスラと読書が進みます。
小説やビジネス書など種類は様々ですし、「活字が苦手な方」には特にオススメです。
また、2倍速や1.5倍速など速度の調整をすることも可能です。

夫K
夫K

「こんなサービスは初めて知った」という方は、

ぜひ一度試してみてください。

しば夫婦はAudibleを使っています。声も聴き取りやすく、種類も豊富です。
今なら一ヶ月無料キャンペーンをしているので、一度試してみてください!

 

18、マッサージをし合う

マッサージ

時間を決めて、お互いにマッサージし合うのもオススメです。
日頃の疲れをお互いに労いながら、ゆっくり楽しみましょう!

はてなくん
はてなくん

マッサージなんてしたことないし、上手くできるかな、、、

妻C
妻C

ネットでマッサージ 肩とかで調べたら、

色々やり方が出てくるので大丈夫です!

もっと極めるのなら、マッサージオイルを買ったり、ヒーリングミュージックを流したりもしてみましょう。
しば夫婦はマッサージにハマっているので、こんなマッサージオイルを持っています。↓

匂いは白ぶどうで、とてもリラックスできます。
保湿にもなるので、良かったら買ってみてくださいね。

ヒーリングミュージックAmazon music Unlimitedで聴いています。
「ヒーリングミュージック」とか「リラックス」で調べると、耳心地の良いプレイリストが出てきます。

夫K
夫K

サイトで調べず、

「なんとなく」でも充分気持ちいいですよ

 

Ⅲ、これまでの2人を振り返ろう!編

19、今までの写真や動画を見返す

写真一覧

一度、自分たちの「これまで」を振り返ってみませんか?
過去に行った旅行や大きなイベントの日など、これまでの写真や動画を見直してみると、とても幸せな気持ちになれます。
気がつけばかなり時間が経っていると思います。

「この時は楽しかったねー」とか「この後、あんなことがあって大変だったよね」とか、話し合っていると、あっという間に時間は過ぎています
時間があるGWにこそ、2人のこれまでの歴史と向き合うのもいいかもしれません。

 

20、フォトアルバムを作る

「19、今までの写真や動画を見返す」の延長ですが、これまでの写真や動画を見直したときに、気に入った画像を「お気に入り登録」してください。
最後に、お気に入り登録した画像を集めて、フォトアルバムを作ると、形に残せます。

全て自分で印刷し、デザインが気に入ったアルバムに入れ、コメントをつけるのも楽しいです。
時間があるなら、クオリティの高いオシャレアルバムを目指すのも楽しいです。

ですが、時間のないカップルや夫婦には、フォトブックやアルバムを作ってくれる、サービスもあるので、これを利用するのもオススメです。

 

21、2人評論会

二人きりでゆっくり、二人について話し合う時間
普段は何かすることがたくさんあって、忘れがちかもしれません。

「2人の価値観」「これまでの人生」「譲れないこと」「好きなこと・嫌いなこと」など、まだパートナーに話していないことはありませんか?

もしかしたら、まだあなたの知らないパートナーがいるかもしれません。
新しく素晴らしい発見があるかもしれません。
2人について、トコトン語り合ってみましょう。

普段忙しい夫婦やカップルにこそ、オススメしたい過ごし方です! 

妻C
妻C

語り始めると、気づけば真夜中になっていることなんて、

日常茶飯事です!

 

Ⅳ、将来のために有意義な時間を!編

22、式場見学・ブライダルフェアを予約する

これはカップルさん、もしくは「入籍はしたけものの、コロナで結婚式がまだ挙げられていない」夫婦向けです。
現状は厳しくても、いつかは結婚式を挙げたいですよね!

ただし、どのカップル・夫婦も状況は同じなので、コロナが収まってくると、結婚式の予約が埋まりまくる可能性があります。
そうなると、そこから1年、2年待ちとなる可能性も出てきて、うんざりですよね。

ですので!コロナが収まってから準備をしていては遅いです!
今のうちに知識を取り入れ、下調べをして、準備をしておくことが重要です。

しば夫婦はゼクシィなどの本を買ったり、ネットで調べたりもしましたが、式場の下見やブライダルフェアにも参加しました。
やっぱり本だけでは分からないことも多く、専門家に話を聞くことで学ぶこともありました。 

妻C
妻C

とはいえ全てを鵜呑みにすると、色々勧められて

資金が底をつきかねないので注意です。

つまり、何度か相談や式場の下見をしたり、ブライダルフェアに参加してみることが重要です!
しば夫婦が利用したことのあるサービスを紹介しておきます。

「一般的な結婚式をしたい人の相談」「ブライダルフェア」なら、こちらがオススメです。

マイナビウエディング

大手の「マイナビ」なだけあって、全国・大小さまざまな規模の式場紹介などで安心感があります。

一度大手で相談しておくと基準となって、他の場所で相談した時にサービスや料金の違いが分かっていいと思います。

 

「小規模・少人数の結婚式」なら、こちらがオススメです。

家族だけ、など少人数の結婚式なら【小さな結婚式】

しば夫婦はこちらの『小さな結婚式』で実際に挙式しました!
少人数での式を考えているなら、小さな結婚式は選択肢から欠かせないです!

専門にしているからこそ、特化していて安心感があります。
全国展開されているので、その点も強みです。

しば夫婦は招待客は家族のみで、沖縄にある小さな結婚式占有のチャペルで挙式しました!
本当に大満足で、希望は全て叶えられ、しかもお安かったのでめちゃくちゃオススメです!

 

23、ポイ活を始める

ポイ活』って何か知っていますか?
簡単に説明すると、「ポイント活動」のことで、「上手くポイントを貯めて、上手く使うこと」です。
「上手く使う」ということも重要なんです。

基本的には「ポイントサイト経由でサービスを利用したり、何かを買った時」にポイントが溜まります。
そして貯めたポイントで「何かを買ったり、サービスを利用したり」します。

想像しにくいかもしれないので、「ポイ活オタクな妻Cが、実際に行なっている」お得な使い方の例を紹介しますね。

ポイントサイト『モッピー』でポイントを貯める
クレジットカードの作成や何かのサイトやサービスのアカウント作成時に溜まりやすい)

モッピーで貯めたポイントを「T-ポイント」に交換する

ウェルシアで毎月20日に開催されている「お客様感謝デー」で「T-ポイント支払い」で買い物する。
(例えば1000ポイントで1500円分のように、ポイントの1.5倍分の買い物ができる日)

そもそも最初のポイントを貯めるために余計な負担はなく、それでいて通常のポイントの1.5倍分の価値になるという摩訶不思議です。

こんな感じで、少しの手間で大きな価値を得られる、それがポイ活です。

しば夫婦のイチオシは、先ほど紹介した『モッピー』です。
キャラクターとサイトのデザインが可愛くて、初心者でも簡単に始められるのでオススメです。

手出しゼロで利用できる♪話題のポイ活始めるならモッピー!

 

24、副業を始める

副業

副業といっても種類がたくさんあります。
種類によっては、学生でも、サラリーマンでも、アルバイトをしていても、専業主婦でも、入院中でも、リモートでも、都会でも地方でも、立場と場所を選ばず、できることが最大のメリットです。

しば夫婦は共働きで、夫婦で一緒に副業をしています。

妻C
妻C

無理せず自分たちのペースで

仕事を進めることができます!

夫婦で一緒に副業している家庭は珍しいかもしれませんが、やってみるとオススメできます。

お互いに得意なこと、苦手なことがあるので、作業の分担をして「自分の得意なことだけ」をすることができます。
他にもどちらかが体調が優れなかったり、疲れている時は支え合うことができます。

夫K
夫K

連携が求められますが、共通の目標ができて楽しいですよ

 

25、マネー会議

夫婦における、お金の問題
「どうにかしたいと思っているけど・・・」とお悩みの方も多いのではないでしょうか?
きちんと話し合おうと思うと、結構な時間がかかるので、しっかりと時間が取れるGWはオススメです。

話し合う内容は、

  • 携帯電話などの固定費の見直し
  • 保険の見直し
  • 貯金額を確認し、毎月の貯金額を決める
  • 共通の貯金口座はどうするか
  • 毎月何円を生活費とするか
  • 無駄に浪費しているお金はないか
  • 小遣いの見直し
  • 積立NISAを始めて老後のための貯蓄をするか

など、実はたくさん話すことがあります。

すでに普段からこういった話をしている夫婦も、見直しをしましょう。
周りを取り巻く環境や状況によっても、お金の貯め方は変わってくると思います。
将来のために「お金」について話すことは大事なので、夫婦でしっかりと時間を取るのがおすすめです。

 

26、大掃除&断捨離

普段の掃除って、めんどくさい場所は後回しにしてしまいますよね。
トイレとか、洗面所の排水溝や、風呂場の壁、洗濯機の中など、掃除する場所はいくらでもあります。

とはいえ日ごろからいつも汚いわけではないし、日々の掃除メニューからは除外してしまうことも多いですよね。
大型連休ぐらいじゃないと、心して挑むことはできません。
気合を入れて一気にやってしまいましょう!
終わったら達成感が待っています!

妻C
妻C

二人でやったら馬力は2倍!

早いはず!

  

27、模様替え

家

大掃除した後は絶好のチャンスです!
今ある家具の配置を変えるだけでも、ずいぶんと雰囲気は変わります。

引っ越してきて最初に決めた配置がベストとは限らないので、もう一度動線を見直してみましょう。

「あそこにアレがあったらもっと便利なのに」

「いつもここ通るときコレが邪魔だなぁ」

日ごろからのこんな望みを叶えるチャンスです。
より住みやすく、より快適な家を目指して、掃除とセットで気分転換しましょう!

妻C
妻C

日頃感じていることはあっても、なかなか実行できないもんですよね

 

28、勉強

勉強

何か目標がある人は、達成するために必要な勉強をしましょう。

「特に目標はないけど、なんとなくダラダラ過ごすのは嫌だな」
そんな方には自己投資系の勉強がオススメです。

  • 社内教育
  • 社外教育
  • 英語など外国語
  • プラスアルファで出されている課題
  • NISA、積み立てNISA
  • 整理整頓アドバイザーなど暮らしを豊かにする資格
  • FPや簿記などお金にまつわる資格
  • 株、仮想通貨、不動産投資など将来を見据えたお金のこと

お金にまつわる知識は、どれだけあっても困りません。

夫婦・カップルで一緒に勉強するとマネーリテラシーが同じレベルになるので、お金に対する感覚・価値観を共有できてオススメです!

 

 

29、次の旅行の計画を立てる

旅行計画

今年のGWは海外旅行はもってのほか、国内の旅行すら厳しい状況で、落胆されている方も多いと思います。
しば夫婦もまさしくで、海外旅行に行こうと決めていたのに残念です。

ですが、いつかは必ず終わりは来ます!
また世界中、日本中、好きな場所に行ける時は必ずくるので、その時までにしっかりと知識を取り入れておきましょう!
しば夫婦はこんな準備をしています。↓

  • 資金を貯める(これ大事!)
  • 行きたい国・地域のリストを作る
  • さらにその中で行きたい観光名所やお店をピックアップする
  • 一番コスパの良い行き方を調べる
  • 行けそうな日程を抑える

全国の旅行大好きカップル・夫婦さん、しっかりと準備をして、一緒にその時を待ちましょう!

 

30、将来について語り合う

明日からのこと、もっと先の将来のこと、夫婦やカップルで話し合うことって、実はたくさんあります。

  • いつ入籍するか
  • どんな結婚式にするか
  • いつ挙式をするか
  • 一緒に住む家の話
  • お金の話
  • 仕事のこと
  • 子どものこと
  • 家事の分担

実は決めなきゃいけないことは山ほどあるかもしれません。

妻C
妻C

焦らないで、自分たちのペースで、

たくさん話すことが大事ですよね

連休で時間がある時こそ、自分たち自身に時間を使うのもいいかもしれませんね。

 

ちょっと変わってる?こんなこともできますよ!編

31、ウーバーイーツなどの出前アプリでプチ贅沢

最近CMやネットニュースで話題になっている「出前アプリ
利用したことはありますか?

家にいるだけで家の周辺にある店のテイクアウトを配達してくれるサービスです。
周辺といっても、最寄り駅1〜2駅分くらいなので、自分では徒歩で行けないような店も含まれます。

しば夫婦はよく利用するのですが、本当に便利でやめられなくなります。
実は周辺に色んなお店があることに気づけますし、そんなに高くないのでプチ贅沢に最適です!
クセになります!

アプリをダウンロードしているだけで、不定期でお得なクーポンがもらえるので、その度に注文しています。

夫K
夫K

1000円OFFとか2000円OFFとかのクーポンを

割と高い頻度でもらえるので驚きですよ!

招待コードを入力すると一食分無料になるくらいの金額のクーポンがもらえるので、忘れないでくださいね!

出前アプリの先駆者「Uber Eats」

Uber Eats(ウーバーイーツ ) 出前/デリバリー注文
Uber Eats(ウーバーイーツ ) 出前/デリバリー注文
無料
posted withアプリーチ

招待コード「eats-uem25v」

「menu」

menu(メニュー)デリバリー&テイクアウトアプリ
menu(メニュー)デリバリー&テイクアウトアプリ
無料
posted withアプリーチ

招待コード「tpg-7p6kwz」

しば夫婦はこの3種類を主に使っています。
「ちょっと今日はどっちも疲れてて、ご飯作る元気ない」って時にオススメです。
外食もいいのですが、家で好きなテレビ見ながらの夕食ってやっぱりいいですよね。

妻C
妻C

外よりも家の方が、コロナ的にも安心感がありますね。

 

32、ランク付け

ランキング

これはしば夫婦がたまにすることなんですが、簡単で案外盛り上がります。
「テーマを決めて、ランキングを決めていく!」

たったそれだけです!
2人の共同ランキングでもいいですし、個人ランキングの発表会でも楽しいです。
テーマはなんでもいいのですが、例えば・・・

  • 楽しかった旅行先
  • 好きなマンガ
  • 好きな映画
  • 好きな料理
  • 好きなアーティスト
  • 今までで嬉しかったこと
  • 今までで恥ずかしかった経験

など、なんでもOKです!

妻C
妻C

今まで知らなかった

新しい発見があるかもしれません!

 

33、相手の興味あることをする

パートナーと共通の趣味もあれば、別々の趣味もありますよね。
でも思い出してみてください。

パートナーと一緒に趣味をしている時、やっぱり楽しくないですか?

「彼女は気に入っているけど、あの趣味は何が楽しいんだろう」

「いつも夫はアレをしているけど、よく分からないし難しそう」

こんなふうに考えることはないですか?
確かに現状は良さが理解できないかもしれません。

ですが少しの間、一緒にやってみたら案外楽しいかもしれません!
長い人生です。
少しの時間を使って、新しい趣味を発掘するために、試してみませんか?
それでも合わなかったらすぐにやめたらOKです!

妻C
妻C

しば夫婦は、夫Kの趣味の「ギター」に妻Cがチャレンジしましたが難しく、

でも演奏自体は楽しかったので、結果的に「ウクレレ」にハマりました!

(ちなみに「ピアノ」にもチャレンジしましたが、挫折しました笑)

 

  

まとめ

いかがだったでしょうか?
とても長くなってしまいましたが、1つ1つ丁寧に紹介しました。
どれもしば夫婦がこれまで実際にしてきたことで、どれもオススメです!

どれか1つでも「試したことがないこと」があれば、ぜひチャレンジしてみてください!
「このGWは何もせず暇だった」とならないように、充実したGWにしましょう!!

 

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

タップできる目次