
しば夫婦(@shiba.fufu)です!この記事では、こんな悩みを解決します!



●ロボット掃除機って気になるけど、実際にどう?
●ロボット掃除機ほしいー!でも高い…。
- コスパ最強ロボット掃除機とは?
- 「Anker Euffy RoboVac 11S」の製品情報
- 「Anker Euffy RoboVac 11S」を使ってみた感想
ロボット掃除機の「Anker Euffy RoboVac 11S」を購入し、実際に使ってみました。
感想をまとめると、「欲しい機能は搭載されたコスパ最強ロボット掃除機で、もっと早く買えばよかった。」という感じです。
ロボット掃除機って値段が高く、新しいものなので、最初は購入するのを躊躇してしまいますよね。
しかし結果として、購入して大満足しています。掃除してくれる有りがたみ恐るべし。
この記事では、ロボット掃除機の中でも安価で手に入り、コスパ最強の「Anker Euffy RoboVac 11S」を実際に使ってみた感想・レビューと特長を紹介します。
この記事を読めば、「Anker Euffy RoboVac 11S」がどれほどコスパがいいか理解でき、ついポチりたくなってしまうほど魅力が分かるので、ぜひ最後までご覧ください。


Ankerのロボット掃除機「Eufy RoboVac 11S」の製品情報


ロボット掃除機「Eufy RoboVac 11S」はAnker(アンカー)の製品です。
バッテリーなどのモバイル・PC周辺機器類を中心に製造しているメーカーですが、ロボット掃除機などの家庭用家電商品も制作しています。
「Eufy RoboVac 11S」の主な特長について紹介します。
- コスパ最強のロボット掃除機
- 2万円以下で購入できる
- リモコン付き
- 機能はシンプル
- 予約機能付き
では使用レビューを紹介します。
「Eufy RoboVac 11S」を開封してみた
- 本体
- 充電ステーション(電源コード)
- リモコン (単4電池付)
- 取り付け用ブラシ(交換用あり)
- 交換用フィルター
組み立てるパーツは「ブラシ」、設置するパーツは「充電ステーション」だけで、準備はとても簡単でした。
「Eufy RoboVac 11S」を使ってみたレビュー・感想


- 圧倒的なコスパの良さ
- 可愛い見た目と愛らしい動き
- リモコン操作で便利機能(開始時間設定、自動給電)
- 落下防止・衝突防止など安全な機能
- ダストボックスの手入れが簡単
レビュー・感想①圧倒的なコスパの良さ
ロボット掃除機といえば「ルンバ」が有名ですが、価格が高いです。欲しい欲しいとは思っていたものの、長らく購入は諦めていました。
ですが、このロボット掃除機「Eufy RoboVac 11S」はなんと2万以下で購入できるんです!(しば夫婦は楽天セールで15800円+ポイントゲットで購入しました)
最新のハイエンド版と比較すると、機能は劣るものの、必要な機能は全て揃った、シンプルなエントリーモデル。
5300Paの吸引力と「BoostIQ」でどんな床にも対応してくれます。
音も55~65dBとわりと静か。
高さは約7cmでソファの下なども掃除でき、多少の厚みの絨毯も乗り越えてくれます。
「ロボット掃除機を試してみたい!」「コスパの良いロボット掃除機が欲しい!」という方には、間違いなく最善の選択です!
レビュー・感想②可愛い見た目と愛らしい動き


購入前は思ってもいなかったのですが、見た目と動きがカワイイ!笑
まず見た目は、完全にベイマックス。「あなたのお部屋の健康を守ります」
そんな感じでパトロールしてくれるんですが、たまに障害物とぶつかります。
もちろん、軽くこづく程度なんですが、「ぶつかる、少し下がる、方向変えて、進む、ぶつかる…」の繰り返しが、なんとも見ていて癒されます。
我が家では名前もつけてしまいました。家電に癒されるのって、珍しくていいですよね。
レビュー・感想③リモコン操作で便利機能(開始時間設定、自動給電)


専用リモコンが付属していて、さまざまな機能をつかえます。
- 自動モード
- 1箇所を集中的に「スポットモード」
- カベ周辺を確実に「エッジモード」
- 一部屋を集中的に「シングルルームモード」
- 手動で動かせる「マニュアルモード」
これ以外にも、時間予約機能が備わっているので、完全に放置していても、決まった時刻に勝手に掃除してくれます。
このように、この値段では十分すぎる、便利な機能が揃っているので、コスパは最強。


レビュー・感想④落下防止・衝突防止など安全対策
階段や玄関などの段差からの落下を回避する落下防止センサーを搭載。
実際に段差のある場所で使ってたところ、落ちずにとどまりました。
また赤外線センサーにより、壁や家具などの障害物を回避します。こちらに関しては、実力はまずまずです。ぶつかる時は軽くぶつかってます笑
とはいえ、激しくぶつかるわけではなく、想定の範囲内という感じなので、ぶつかっても後退して、すぐに方向転換して進み出します。
レビュー・感想⑤ダストボックスの手入れが簡単


ダストボックスは簡単に取り外し、カパっと開けてゴミを捨てることができます。
ダストボックス・フィルターの一部は水洗いOKなので、簡単にキレイを保てます。
手動の掃除機の場合は、頑張って掃除した後にお手入れとなると、めんどくさくなってしまいます。
しかしロボット掃除機の場合は、実際の掃除はすべてお任せなので、「手入れくらい頑張ろう!」と思えます。
まとめ:「Eufy RoboVac 11S」はコスパ最高で、はじめてのロボット掃除機にピッタリ!


この記事では、「【コスパ最強ロボット掃除機】Anker Euffy RoboVac 11Sを使った感想・レビュー」について紹介しました。
ロボット掃除機を買うまでは、すごく迷っていましたが、今では「なくてはならない存在」になりました。
5つの便利なモードと時間予約が楽すぎて、しかも癒し機能(?)までついていて、2万以下で買えるのはやばいです。良い時代になりました。
また、ロボット掃除機は床に物があると、どかして掃除することはできません。そのため、ロボット掃除機を稼働する前に、部屋を片付けないといけない。だから日頃から片付けておく。
という習慣が身についたのも、ロボット掃除機を買ったメリットの1つでした!
ロボット掃除機を迷ってる人がいるなら、まずはコスパ最強エントリーモデルの「Anker Euffy RoboVac 11S」をぜひ試してみてください!



ちなみにうちは「eufy」のロゴが「Gufy」に見えて「グーフィーちゃん」と名付けました(笑)
コメント