- ブログってなに?
- ブログを6か月間続けて感じたこと
- ブログを半年間書き続けた結果と成果

しば夫婦(@shiba.fufu)です!この記事では、こんな悩みを解決します!



●ブログを始めたいけど、実際どうなの?
●ブログやってるけど、他の初心者ブロガーのことを知りたい
最初に結論を言います。
「ブログ」は楽しいことばかりじゃありません。
でも、しば夫婦は落ち込むことなく、楽しく続けられています。とはいえ収益は全然で、人によっては「辛い印象」しかないかもしれません。
この記事では、ネット業界完全初心者でブログを始め、半年が経った今だからこそ分かる「ブログに対する本音」を、体験談をまじえて熱弁します。
この記事を読めば、ブログがどんなものか分かるだけでなく、「ブログを始めて半年後の自分」をイメージできるようになるので、ぜひ最後まで読んでください!
夫婦でブログをしている人は珍しいと思うので、参考になれば嬉しいです。後半に、半年間の成果・報酬についても書いてます!
▼「ブログ」のオススメ記事はこちら▼
- ブログの始め方
→「【初心者必見】ブログの始め方をシンプルに解説【簡単に無料でも】」 - サイトコンテスト受賞までにしたこと
→「初心者ブロガー」が『サイトコンテストで受賞』までにしたこと5選 - ブログのメリット・デメリット
→「【今すぐ始めるべき!】ブログを書くメリット・デメリット【楽しい】」 - 夫婦でブログとインスタ、気づいたこと
→「【夫婦でブログとインスタ】を半年間、継続して気づいたこと13選」 - ブログを作り込むコツ
→「【受賞歴あり】初心者がブログを作り込むコツ7選【答えはSWELL】」
ブログには夢がある?!





「ブログ最高です!まじで簡単に儲かります!」
と言いたかったのですが、やはり現実は甘くなかったです。
ブログを始めて半年が経過し、その間に書いた記事は全部で50記事でした。1記事に対してかける時間は約5、6時間(現在と最初では書くスピードが違うので、大体です)
ブログのデザインやサイトの設計にも、時間がかかるので、約500時間はブログに費やしたわけです。
そんなしば夫婦の収益はなんと、1万円以下。時給計算するのが恐ろしい・・・愕然・・・。



これじゃ挫折する人が多くて当たり前だね・・・。



続けられているのが奇跡・・・。
では、こんな状態でありながら「なぜブログを続けられているか」について話します。こんなに悲惨な状態でもブログを続けられる理由、それは2つあります。
理由①仕事やめたい
1つ目は「仕事を辞めたい!」というモチベーションです!
しば夫婦は2人とも、現在の仕事に満足していません。そのため、2人で今の仕事を辞め、フリーランス夫婦になることを目標としているので、これしきのことでは諦められないのです。



それならブログより、ほかの仕事したら?
と思うかもしれませんが、ここで2つ目の理由です。
理由②ブロガーが魅力的すぎる
2つ目は「ブロガーという働き方が、自分にとって最高に魅力的」だからです。
マナブさん、イケハヤさん、ヒトデさん、クニトミさん、ナカジさん、クロネコ屋さんといった有名ブロガーさんの話を聞いていると、働き方に魅力を感じました。(たとえ彼らほど大成功しなくても)
- 働く場所や時間に縛られない
- 自分のペースで仕事を進められる
- 夫婦2人で自宅にいながら取り組める
- 自分の選んだテーマを扱うことができる
- 上司やお客様がいない
- しば夫婦にとって、求めていた理想の働き方
- 自分たちの生活を社会に共有することでお金になる
つまり、今の仕事を辞めるだけが目標ではなく、理想の働き方【ブロガー】になることが目標なのです。
実際にブログを6か月続けて感じたこと
ブログを半年間続けてみて、感じたことを紹介します。(完全に私たちの主観で、個人差はあると思いますが、よければお付き合いください)
- ブログ書くの楽しい
- 知識・教養が増えた
- 新しい世界に出会えた
- 自分で稼ぐという感覚を実感できた
- 人生で初めて夢中になれた
①ブログ書くの楽しい


なぜか、単純にたのしいです。理由は、自分の書いた記事が、誰かの役に立ったり、Googleで検索したときに上に出てきたりすると、非常にやりがいを感じるからです。
検索上位になっている記事は全然少ないし、収益もほぼないのに、やりがいを感じられるということは、もしこれで食っていけるようになれば、ますます楽しくなると確信しています!



友達とかに自分の好きな映画の紹介をずっとしている感覚!



好きなこと・ものを語るときって楽しいもんね。
②知識・教養が増えた


自分が使っているサービスやモノでも、記事にするには知識が足りないことが多いです。



なんとなく便利だから使ってるしオススメしたいけど、全部の機能は知らないし、数字で細かく説明するの難しい!
ということがよくあります。その度に詳しく調べるため、自分の好きなものにもっと詳しくなれます。
好きなこと以外でも、さまざまなことを学べます。
- ブログを運営するスキル
- SEO(検索上位にするために必要なこと)の知識
- 市場の流れ(どんなものが世の中で盛んになっているか)
などなど、ブログや投資のことを学び始めた1年前の自分たちとは比べ物にならないほど、知識は増えていると思います。



ほんっとに日々、新しいことを学んでばかり!



毎日少しずつでも、自分たちの成長を実感できるよね!
③新しい世界に出会えた


しば夫婦はこれまで大学(心理系と文学系)、アルバイト、職場の世界でしか社会と触れ合わずに生きてきました。
そんな中で出会ったブログ、ネットワークビジネスは初めての世界で、1年前まで「職業ブロガー」なんて、存在も知りませんでした。
たとえ、このブログがうまくいかなかったとしても、これからのネット社会を生きる上で、自分たちのスキルや経験がいつか活かせると思います。



知らないと損することは山のようにあるから、自分たちの世界を広げておくことはとても大事!



こんなに知らない世界があることにすら気づいてなかったね。
④自分で稼ぐという感覚を実感できた


わずかながらの収益ですが、「自分で稼ぐ」という感覚を味わうことができました。
これまでは、働いた分の時間に見合う対価をもらっていました。
入社してすぐの頃は、それでもありがたく思っていましたが、段々と「自分で頑張った分、稼いでいる」から「頑張っていようがなかろうが、一定の金額をもらっている」という感覚が強くなってきました。
その点、自分たちで開設し、デザインを決め、テーマを決め、記事を書き、運営しているこのブログが誰かの役に立ち、紹介した好きなものを買ってもらえることは、今の本業では味わえない嬉しさがあります。



自分たち個人が、社会の役に立っているなんて思うと嬉しいよね!



自分が社会に必要とされている感覚もあるよね。
⑤人生で初めて夢中になれた


しば夫婦は今の仕事に満足していないと先ほど言いましたが、その原因は「自分たちの興味のない業界・職種」で働いているから、ということも大きな理由です。
本当は就活のときにそこまで考えておくべきでしたが、やりたいことが特にない2人だったので、このような結果になりました。
そんなこんなで始めたブログですが、結果として、「人生で初めて全力で夢中になれている」と思います。結果は出せていないのになぜでしょう(笑)
理由は2つです。
- ブログを書くということが自分の性格と合っていた
- いずれは少なからず、お金になると信じている
こつこつ文章を書くことがこんなに好きだとは、全く想像していませんでした。
デザイン決めたり、SEO考えたりってことももちろんしますが、やはりブログのメイン活動は執筆。文章書くのが好きかどうかは大事だと思います。
そして、ブログは資産です。
自分たちが書いた記事たちはどんどん積み上がっていきます。記事だけでなく、自分たちのスキルも日々成長しているはずなので、いずれ確実に成果につながると思っています。
そう思うと、今までの給料だと我慢していた旅行に行けるようになったり、ちょっと豪華な家具買ったりという+αの生活ができるようになります。この生活への憧れが、原動力になっているのは確かです。



そう思うと夢があるよね~。だから、コツコツがんばれとる!



いつになるかはわからないけど、何もしないより良いよね。
ネット業界初心者が半年間、ブログを書き続けた「成果」
ここからは成果について、正直に紹介します。
報酬
6か月間の総収益は1万円以下でした!(アフィバックの報酬は含めず)



ガッデム!
初報酬は4ヶ月目で、発生したのは「じゃらん」でした。
おそらく、「【関西ランキング】プロポーズにおすすめの場所【ホテル?夜景?】」という記事で紹介した、「実際にしば夫婦がプロポーズで使ったホテル」を予約してくれた方がいらっしゃるみたいです・・・!
その他にも、Googleアドセンスや楽天アフィリエイトで、ちょびちょび成果は発生していましたが、微々たる金額でした。



やっぱり初報酬は感動して嬉しかったね。。
アクセス数


6か月目にしてようやく、1か月の表示回数が1万を超えました。
たくさんの記事から少しずつ、ではなく約10記事がアクセス数の大半を占めています。



CTRも平均順位もかなり低いですが、最初は仕方ないって思って無心で記事を書き続けたね。



これからは少しずつでもデータも見て、分析もしていかないといけないね。
検索上位の記事


写真のように、検索1位を獲得している記事もありますが、5位以内に入り込んでいる記事は10記事もありません。
▼フーフログの検索上位記事▼









少しだけでも、検索上位に出てくると嬉しいね!
あとは、なぜか最初の頃に書いた記事が、2か月後くらいから上位に表示され、喜んでいたものの、それ以降にヒット記事はなかなか出ませんでした。



検索ボリュームの大きい記事を狙いすぎている結果なのかも、と反省中。
アフィリエイト
ASP関係はなぜか、ほとんど一発合格でした。Google Addsensだけ一度落ちましたが、おそらく4記事しかなかったからだと思います。
しかし、そのGoogleアドセンスもサイトの景観を損ねる気がして、5ヶ月目くらいに消しました。(アクセス数少なく、ほぼ収益もなかった)



アフィリエイトの提携申請の合格率は、体感で90%くらい!



セルフバックは5か月目くらいに始めたけど、今後はもっと利用していきたいね!
受賞歴


ACCESSTRADE様より、「サイトコンテスト‘21」で新人賞をいただきました。
まさかのまさかでした。初めて成果が出て、認められたみたいで嬉しかったです。(しっかりと成果出てるのがこれぐらいなので、少し大きく書きました笑)



サイトの作りこみと記事の丁寧さを褒めていただけたので、少し自信につながりました。
「サイトコンテストで受賞するまでにしたこと」については、別記事でまとめる予定です!
提携
フーフログでは、「共働きでもできるお得」ということで、ポイ活の紹介をしています。
そこで、8年ほど続けてきた「ポイ活」の経験を生かした記事を書いていたところ、ハピタス様より「ハピグラマー」に認定していただけました。フーフログの紹介から登録すると、普通よりも多くのポイントをもらえる、という制度です。



これはインスタの力が大きいかもね!



でも「インスタ×ブログ」でがんばってるのを、評価してもらえたのかもしれないね!
お礼のことば
実は最近こんなことがあったんです。
先日、「このフーフログのおかげで本当に助かった。」と、わざわざインスタでお礼のご連絡を頂きました!
自分が失敗して、大丈夫か心配になったことがあって、その時必死になって探した「解決策」を記事にしました。
それが巡り巡って、名の知らぬ誰かの検索結果に表示され、その方の不安が解消できたと思うとすごく嬉しかったです。


ちなみに、役に立ったイイ子の記事はこちら↓


自分の書いた記事が、誰かの役に立ったり、Googleで検索したときに上に出てくると、やりがいを感じます。
まとめ:ブログ楽しいし、夢ある
この記事では「【収益公開】初心者がブログを半年、書き続けた体験談【これが現実】」について紹介しました。
6か月間、ブログを続けてきた本音を書いてみました。今、同じように半年とか1年とかブログを続けてきている人にとっては共感してもらえることもあったと思います。
今からブログ始めようとしている方にとっては、6か月後の未来の姿だと思ってもらえて、少しでも興味を持っていただけたら幸いです。誰かの励みになったり、勇気になれば嬉しいです。
この記事を読んで、ブログを始めてみたい!と感じた方は、「【初心者必見】ブログの始め方をシンプルに解説【簡単に無料でも】」の記事を読めば、すぐにブログを始めることができます↓
▼「ブログの始め方」をシンプルに解説した記事はこちら▼


この記事通りに進めると、ややこしくて複雑なことを調べずに、シンプルにブログを始めることができます。
「やり方は知っているから、今すぐブログを始めたい!」という方は、まずはレンタルサーバーの契約から始めましょう。このブログは【ConoHa WING】で始めましたが、初心者でも分かりやすくてオススメです。↓
▼「ブログ」のオススメ記事はこちら▼
▼「ブログのメリットとデメリット」はこちら▼


▼「夫婦でブログとインスタをして気づいたこと」はこちら▼


▼「ブログで結果を出すための習慣」はこちら▼


▼「初心者がブログを作り込むコツ」はこちら▼


最後までご覧いただきありがとうございました!今日から一緒に、「楽しいブログライフ」を始めましょう!!
コメント