
しば夫婦(@shiba.fufu)です!この記事では、こんな悩みを解決します!



●ブログを夫婦で始めてみようと思っているけど、どんな感じになるのかな?
●夫婦でSNSをやるのって難しい?メリットとデメリットを知りたい!
- 「ブログ」を夫婦でやってみた体験談
- 「Instagram」を夫婦でやってみた体験談
- 夫婦でブログとSNSを半年間、継続して気づいたこと
夫婦でブログやInstagramを始めようとしても、「一般人がどうやって、発信していけばいいんだろう?」と疑問に思う方も多いと思います。
しば夫婦は超一般人で、ブログとインスタを始めてから、半年間が経ちました。最初は慣れないことで、他に両立している人も少ないので、参考にする人がおらず困っていました。
この記事では、私たちと同じように困っている方々の後押しができるように、「半年間、ブログとインスタを続けてみた体験談」を紹介します。
この記事を読めば、夫婦でブログやSNSを始めた後のことがイメージできるようになるので、ぜひ最後までお読みください!
▼「ブログ」のオススメ記事はこちら▼
- ブログの始め方
→「【初心者必見】ブログの始め方をシンプルに解説【簡単に無料でも】」 - サイトコンテスト受賞までにしたこと
→「初心者ブロガー」が『サイトコンテストで受賞』までにしたこと5選 - ブログのメリット・デメリット
→「【今すぐ始めるべき!】ブログを書くメリット・デメリット【楽しい】」 - 半年間のブログの成果
→「【収益公開】初心者がブログを半年、書き続けた体験談【これが現実】」 - ブログを作り込むコツ
→「【受賞歴あり】初心者がブログを作り込むコツ7選【答えはSWELL】」
【夫婦でブログとinstagram】を半年間続けて気づいた13のこと
- 孤独を感じない(励まし合える)
- 話し合う回数がめちゃくちゃ増える
- いくら夫婦でも、意見の食い違いはある
- 逆に時間かかるときもある
- 客観的に考えやすい
- 頭脳2つ分のアイデア
- 2倍の作業量
- 会話の半分くらいがブログとインスタのことになる
- ミスに気付きやすい
- 共通の目標ができる
- 美的センスが違う
- 得意なことだけできる
- 新しい魅力を発見できる
①孤独を感じない(励まし合える)


これが一番のメリットだと思います。
ブログもインスタも、最初はだれからも相手にされません。閲覧者数もフォロワーも全然増えなくて、だれからも必要とされていないような気になります。



ネガティブだけど、これほんとに辛いんよね・・・。
これに耐えられずに、早々に引退する人もたくさんます。しかし、夫婦で一緒に頑張っていると、全力の投稿がスベっても励ましてもらえます。



傷をなめあっているだけかもしれませんが、メンタル保つ方が大事!
1人で頑張る勇気がない人、誰からも相手にしてもらえないのが怖い人ほど、夫婦共同運営はオススメです。


②話し合う回数がめちゃくちゃ増える


ブログやインスタをしていると「次の記事の内容」や「今後の方向性」などを考えなければいけません。
夫婦で一緒にやっていると、そういった話を2人で決めるので、話し合うことは山ほどあります。
2人で話すのが好きな夫婦・カップルにはオススメできると思います。



逆に会話のネタがなかったり、会話の少なさに悩んでいる夫婦・カップルには、解決策になるね!



もともとずっと話してたけど、始めてからさらに話すこと増えたもんね
③いくら夫婦でも、意見の食い違いはある


「お互いの価値観や趣味趣向が似ている」ことが結婚の理由の1つになっている夫婦も多いと思います。(しば夫婦もそうです)
とはいえ、やはり全く一緒じゃないので、細かいことでも意見の食い違いはあります。
- 文字のフォントや大きさ
- 色合い
- 言葉の言い回し
些細な違いでも、ヒートアップして議論が白熱することもあります。



ヒートアップし過ぎて、険悪ムードになることも・・・(笑)



それだけ真剣な証拠!
④逆に時間かかるときもある


上の続きですが、議論が白熱しすぎて、決定に時間がかかることもあります。
1人だと「これにしよう」と決めたら、それが最終決定で迷う時間はありません。しかし2人だと、自分の中で「これだ!」と思ったことも、パートナーには響かないことがあります。
その場合は「どちらかに合わせる」か「妥協案を見つける」かです。



1時間くらい悩んでいる時もあるよね~



でも、これはメリットでもある!なぜなら・・・(次に続く)
⑤客観的に考えやすい


自分以外の意見があるということは、「客観的に見れる」ということです。
1人だと間違った方向性に突き進んでいってしまっても、それに気づくのは難しいです。
発信する側である以上、自分たちを客観的に見る目は必須です。



たまに変な色を使ってたりするもんね。



「なんでその色選んだ・・・?」「えー?おしゃれじゃない?」みたいなね(笑)
⑥頭脳2つ分のアイデア


新しいネタや投稿の内容を考えていると、どうしても煮詰まる瞬間があります。
そんなときに、簡単に意見を聞ける存在がいるのはメリットです。
また、自分では浮かばなかったようなアイデアを、教えあうことができます。



たぶん1人で考えてたら、一生思いつかなかっただろうなぁってことあるよね。



これは2馬力の強み!
⑦2倍の作業量


1人が1日に作業できる量は決まっているので、いかに効率的に優先順位を決めて取り組むかが重要です。
それでも限界はありますが、そんな時も夫婦なら2倍の作業量をこなすことができます。



したいことはたくさんあるのに、時間が足りない!ってことが多いから助かる



お互いの得意不得意で、作業を分担できるのもいいよね。
⑧会話の半分くらいがブログとインスタのことになる


ブログとインスタを始める前と比較すると、会話の内容が大きく変わりました。
2人で相談しないといけないことがたくさんあるので、自然と会話の大半を占めるようになります。
好きな映画や読んだマンガなんかの話ももちろんしますが、どうしても何気ない会話をする時間は減ります。



真剣に考えている分、話すことがたくさんあるもんね。



ゆったりまったり、夫婦の時間を過ごしたい人にとっては、デメリットかも。
⑨ミスに気付きやすい


1人の目では気付けないミスも、2人分の目でチェックすれば見つけやすいです。
漢字のミスや誤字はまだ見つけやすいですが、文法が変になっているときや、言葉の変な表現には気付きにくいので、2人分の添削ができるのはメリットです。



微妙な表現の違いでも、より分かりやすく伝えられるように意識してる!



誰が読んでも見やすいようにしたいもんね!
⑩共通の目標ができる


ブログとインスタはもはや、衣食住に溶け込み、夫婦の中で生活の一部になっています。
ブログを始める前までは、「旅行のために仕事がんばろー!」みたいな感じの漠然とした目標はありましたが、「今月は15記事書いて、1万PV目指そう!そのためには~・・・」みたいな明確な目標はありませんでした。
夫婦はずっと一緒にいる存在なので、同じ目標を持っていると、他の誰よりも頼れるパートナーになります。
- 気兼ねなくお願いができる
- 手柄・分け前の取り合いで揉めない
- いつでも話し合える
なにより気を遣わなくていいので、ずっと一緒にいても疲れないのがメリットです!
⑪美的センスが違う


特にインスタで画像を作っているときに感じることですが、好きな色や画像の配置などで、美的センスの差を感じることが頻繁にあります。
2人で投稿を作っていても、実際に表に出るのは1つなので、意見をまとめなくてはなりません。
ただ、1人では浮かばなかったようなデザインを考えてくれるときは助かります。



でも良いと思うデザインに、こんなに差があるとは思わなかったね!



男脳と女脳の差もあるかもね!
⑫得意なことだけできる


1人でブログやインスタをしていると、記事の執筆や画像の作成など、全ての作業を自分でしなければなりせんが、夫婦だと作業を分けることができます。
作業の中でも、好きなこと・嫌いなこと・得意なこと・苦手なことがあると思います。
夫と妻で、それぞれ得意なこと・不得意なことが違うので、自分の得意な作業に力を使えることはメリットです。



インスタが得意!



ブログが得意!
⑬パートナーの新しい魅力を発見できる


一緒に頑張っていると、普段の生活では見ることができない「パートナーの新しい魅力」を見つけることができます。
- 問題が発生した時に、サッと解決策を探して教えてくれる頼もしさ
- いつも仕事が嫌、と言っていたのに、夢中になれるものを見つけたときの本気さ
- 失敗した時に励ましてくれる優しさ
このような魅力は、真剣に頑張っているときにこそ、見えるものです。
仕事中の本気の一面のような瞬間が垣間見えると、パートナーへの印象も変わるときがあります。
まとめ:夫婦でブログは楽しいし、人生を充実させる!
この記事では「【夫婦でブログとインスタ】を半年間、継続して気づいたこと13選」について紹介しました。
夫婦でブログを書いている人は珍しいと思いますが、終身雇用が崩壊し個人の力が必要とされる現代で、今後増えることは間違いないと思います。
今、共働きで仕事をしていて、「毎日がなんか、うまくいかない」「もっと別の生活がしたい!」という方にとって、ブログやインスタは新しい生き方になります。
この記事を読んで、ブログを始めてみたい!と感じた方は、「【初心者必見】ブログの始め方をシンプルに解説【簡単に無料でも】」の記事でブログの始め方を紹介しています。
自分がブログを開設し、記事を書き始めるまでに時間がかかった経験があるので、「シンプルで、初心者に分かりやすいように」解説しています!ただブログを開設するだけでなく、「あとは記事を書くだけ!」という状態になるまでを紹介しているので、安心してください!
「実際にブログを始めてみてどう?」という疑問は「【収益公開】初心者がブログを半年、書き続けた体験談【これが現実】」の記事で解決すると思います。
夫婦で半年間、ブログを続けてみた体験談を本音で語っているので、ブログを始めてみた後の生活がイメージできると思います。
さまざまな疑問はあると思いますが、コメントいただけたら分かる範囲でお答えしますので、ぜひ最初の一歩を踏み出して、一緒に「ブログ・インスタライフ」始めましょう!
▼「ブログ」のオススメ記事はこちら▼
▼「ブログのメリットとデメリット」はこちら▼


▼「夫婦でブログとインスタをして気づいたこと」はこちら▼


▼「ブログで結果を出すための習慣」はこちら▼


▼「初心者がブログを作り込むコツ」はこちら▼


コメント