
しば夫婦(@shiba.fufu)です!この記事では、こんな悩みを解決します!



▶︎おうち時間を充実させたいけど、何をしたらいいの~?
▶︎おすすめのルーティンとかあったら教えて~!
- おうち時間を充実させるコツ
- 健康的な生活をする方法
- 生活の質を上げるルーティン
「家で一日過ごしてると、なんかだらけちゃって、夜に後悔する」
「もっと一日を充実させたいと思っているけど、なかなか行動できない」
なんてことはありませんか?
実は、その原因は毎日なんとなく過ごしていることかもしれません。
しかし、簡単なことを意識するだけで、おうち時間を充実させ、QOLを高めることができます。
この記事では、しば夫婦がおうち時間を充実させるために、実際にしているルーティンを5つ紹介します。この記事を読めば、おうち充実ライフを手に入れることができるので、ぜひ最後までご覧ください。
「夫婦・カップルにおすすめ!おうち時間の過ごし方13選」についてはこちらの記事で詳しく紹介しています。↓


夫婦でおうち時間を充実させるためのルーティン5選
これから紹介する5つのルーティンを実行するだけで、一日の充実度が変わります!
では順番に紹介します!
1.早寝早起きで朝活


23:00に寝て、6:30に起きる
朝の方が頭がスッキリ!
- 毎日続けて習慣化する
「私たちは日中の活動を通して、目や耳からさまざまな情報を得ています。その情報は大脳辺縁系の一部である海馬に集められ、短期記憶として一時的に保管されます。その後に、大脳皮質の側頭連合野に運ばれますが、この段階では記憶は蓄積されているだけです。それが睡眠をとることで、記憶が整理され長期記憶へと変わります。すると朝の脳は前日の記憶がリセットされるため、新しい記憶を収納したり、創造性を発揮することに適した状態になります。この脳の仕組みが、朝の時間がゴールデンタイムだと言われる理由です」
出典: https://shuchi.php.co.jp/the21/detail/3360
朝は何かをするには最高のゴールデンタイムです。
自分が1日の中で1番充実させたいことを、このゴールデンタイムにしましょう。
- 起きてすぐに白湯を飲む⇒体温上げて免疫力UP!
- カーテンを開ける⇒体を起こす
- 顔を洗う⇒眠たい目をシャッキリ!



おこもり夫婦は朝活でブログやインスタ更新をしています。
2.ホワイトボードに「やることリスト」を書く


優先順位をつけながら、「やることリスト」を書く
- 3つに分類して優先順位を決める
- ①「絶対に今日したいこと」
- ②「できるだけ今日中にしたいこと」
- ③「今日できたらラッキーなこと」



こうすることで、何が重要で優先すべきことかはっきりと分かり、いつでも確認できる!
- 見えるところにホワイトボードを置く⇒いつでも確認できるように
- 予定を詰め込みすぎない⇒達成できないとガッカリしてしまう
3.昼ごはんの後に家事をする


昼食後は一番眠たくなるタイミング!
家事をして体を動かそう!
- 洗濯・掃除など、単純作業の家事が特にオススメ
食後は眠たくなり、頭がボーッとします。
寝たい日に寝てしまうのはいいですが、やりたいことがあるのに、思わず寝てしまうとガッカリします。
そうならないために、あえて体を動かす家事を昼食後にしましょう。
- 家事が終わっても、体を動かすことをする⇒残った眠気に負けない!
- だらだらしない⇒運動がオススメ
4.早めにお風呂、早めに夕食


食事の前にお風呂が入ってしまうと後が楽!
- 17時にお風呂、18時に夕食がちょうど良い
お風呂、夕食が遅くなると、どうしても就寝時間も遅くなってしまいがちです。
この順番で、時間も先に決めておくと早めの就寝に繋がり、その上夕食後にゆとりもできます。
食べてすぐ寝るのは良くないので、必ずしないといけないことは早めに済ませるのがオススメです。



習慣化できたら勝ち!
- お風呂の前には運動⇒さらに健康的な流れを習慣化!
- 歯磨きも早めにする⇒余計な間食を防げる
5.寝る前に整理整頓する


最高の状態で明日にバトンパス!
- 整理整頓してから寝ると、起きた時にすぐ朝活を始められます
お風呂、夕食が遅くなると、どうしても就寝時間も遅くなってしまいがちです。
この順番で、時間も先に決めておくと早めの就寝に繋がり、その上夕食後にゆとりもできます。
食べてすぐ寝るのは良くないので、必ずしないといけないことは早めに済ませるのがオススメです。



習慣化できたら勝ち!
- 寝る前ルーティンもできるだけ早めに!⇒何気に時間かかる
- 机の上もスッキリさせる⇒朝起きてすぐ作業開始!
- 明日の準備まで終わらせる⇒ギリギリまで朝活できる!(寝坊してもセーフの確立UP!)
まとめ
- 早寝早起きで朝活
- ホワイトボードに「やることリスト」を書く
- 昼ごはんの後に家事をする
- 早めにお風呂、早めに夕食
- 寝る前に整理整頓する
いかがでしたか?
「夫婦でおうち時間を充実させるためのルーティン」について紹介しました。
これらの5つのルーティンをするだけで、1日の充実度は大きく変わります。
生活の質(QOL)を上げるためにも、習慣化できるように頑張りましょう!
「夫婦・カップルにおすすめ!おうち時間の過ごし方13選」についてはこちらの記事で詳しく紹介しています。↓


最後までご覧いただき、ありがとうございました!
コメント