【おうち時間に何する?】カップル・夫婦で家を楽しむ過ごし方13選【したいことが必ず見つかる】

この記事を読むと分かること
  • 夫婦・カップルで「おうち時間」を楽しむ方法
  • 家での過ごし方のアイデア
  • 夫婦・カップルで始めやすい「新しい趣味」の紹介

 

なやみちゃん

せっかくのパートナーとの「おうち時間」だけど、やることがないの~!暇~!

妻C

「おうち時間」の楽しみ方はたくさんあるよ〜!オススメの過ごし方を紹介するね♪

 

 

「せっかくのパートナーとの休みなのに、することがない」
「同棲してずっと一緒にいるから、やることがなくなってきた」

なんてことはありませんか?

じつは、「新しいことに挑戦していないこと」が原因かもしれません。
同じことばかり続けていると、どれほど楽しいことでも少しずつ飽きてきてしまいます。

この記事では、おうち時間大好きなしば夫婦が、夫婦・カップルにおすすめの「おうち時間」の過ごし方を紹介します。
この記事を読めば、ふたりで試してみたい「新しい趣味」が見つかり、充実した日々を過ごせます。

しば夫婦

どれも【おこもり夫婦】が実際にしてみた体験談です。

 

【目次から気になる項目にショートカットして読むことができます】

タップできる目次

夫婦・カップルにおすすめの「おうち時間」過ごし方13選

では順番に紹介します。 

1、ウクレレとギターでセッション&カラオケ

ギターとウクレレ

2人で一緒に好きな歌を弾きながら歌うと、最高のストレス発散に!

初期費用約5000円〜
おすすめポイント
  • 夫婦・カップルでセッションできるとかっこいい
  • めちゃくちゃストレス発散になる
  • 音楽が好き、楽器を弾いてみたかった人に特にオススメ
なやみちゃん

うわっ、いきなり難しそう・・・

夫K

大丈夫。じつは誰でも簡単に、ゆるく始められるよ!

『弾き語り』(ジャンジャカ弾きながら歌う)なら誰でも簡単にできるようになります!

もしどちらかに経験があれば、教えることでさらに仲も良くなります。
おこもり夫婦は夫Kが高校から趣味程度にギターをしていて、妻Cは完全初心者でしたが、半月で弾きながら歌えるようになりました!

妻C

完全初心者の方にはウクレレもオススメ。
女性の小さな手でも弾きやすい!

ウクレレは4弦しかなく、サイズ感が小さいのでギターより弾きやすいです。

なやみちゃん

どんなギター・ウクレレを買えばいいの?

最初はAmazonや楽天で買える初心者セットで充分です。1万円程度で必要なものが全てセットで揃えられます。

もっと詳しく知りたい方はこちらの記事で紹介しているのでご覧ください。↓

2、ボードゲーム

気づいたらかなり時間が経ってる!集中してじっくり、何度も遊べるボードゲーム

初期費用約1000円〜
おすすめポイント
  • 2人でも盛り上がって、じっくり楽しめる
  • ハマれば種類がたくさんあって奥が深い
  • ゲーム好き、トランプなどのテーブルゲーム好きに特にオススメ
こんな人にオススメ
  • ゲーム好き
  • トランプとかのアナログゲームが好き
  • ワイワイ盛り上がるのが好き

 

ボードゲームと聞くと、何を想像しますか?

  • トランプ
  • UNO
  • 人生ゲーム

このような昔ながらの代表的なボードゲームが浮かぶと思います。
しかし、最近はもっともっと様々な種類のボードゲームがあります。

  • 対戦ゲーム
  • 協力ゲーム
  • 大人数用ゲーム
  • 2人プレイ専用ゲーム
    などなど

ではしば夫婦のおすすめボードゲームをいくつか紹介します!↓

TAGIRON

「タギロン」の特徴
  • 2人専用対戦ゲーム
  • コンパクトでとっつきやすいカードタイプ
  • 質問をして相手の手持ちの数字を当てるゲーム
  • 頭の中を読み合う推理ゲーム
  • 何回もやりたくなる
妻C

夫婦・カップルだけでなく、家族や友人としても盛り上がる!

また、さらに一歩踏み込むなら、カードタイプではなく、本格的なボードタイプもオススメです。

パンデミック:新たなる試練日本語版 ボードゲーム

「パンデミック」の特徴
  • 2人で協力プレイ
  • 目的は「2人で協力してウイルスの感染拡大から世界を守る」こと
  • 能力の異なるキャラクターを操作する
  • 夫婦・カップルのコンビネーションが試される
夫K

ボードタイプの入門編にぴったりなゲーム!ルールもシンプルで、始めやすい!

どれも海外発の本格的なボードゲームで、、奥が深く、はまるとずっとしてしまいます。

もっと詳しく知りたい方はこちらの記事で紹介しているのでご覧ください。↓

3、おうちで運動習慣

運動

おうちで運動習慣、始めませんか?

初期費用約100円〜
おすすめポイント
  • 夫婦・カップルで始めやすく、一緒だと継続しやすい
  • ストレス発散になり、自分に合った運動の方法を選べる
  • 話題の「オンラインヨガ」など、おうちでできる運動に興味がある人に特にオススメ
なやみちゃん

最近は家にいることが増えたから、体を動かす機会が減ったよ・・・

夫K

それなら「おうちでできる運動習慣を始めよう!流行りの「オンラインヨガ」についても紹介するね

最近、リモートワークや在宅勤務が増え、運動量が減っていませんか?
運動不足を解消するためには、「おうちでできる運動習慣」を始めるのが効果的です。

最近では「オンラインヨガ」が流行っており、自宅にいながらプロのトレーナーのレクチャーを受けることができます。
「オンラインヨガ」を含めた「おうちでできる運動のアイデア」についてはこちらの記事がオススメです。↓

「運動が苦手」「めんどくさくてなかなか始められない、継続できない」という方はこちらの記事がオススメです↓

 

4、究極の「おこもリラックスDAY」で癒される

おこもリラックスDAY

たまには全力でリラックスしてみませんか?

初期費用約500円〜
おすすめポイント
  • ふたりでゆっくりリラックスできる
  • 日常の疲れを癒せて、色々試してみるのが楽しい
  • 体に疲れがたまっていてリラックスしたいけど、方法が分からない人に特にオススメ
なやみちゃん

毎日大変で、なんか疲れが取れないんだよなぁ

夫K

そんなときは一日かけて、全力でリラックスする日を作ろう!

「なんか体がだるい」、「しんどいなぁ」と感じてしまう日はありませんか?

そんなときは、一日何もせずに、リラックスに専念する日を作ってみるのもいいかもしれません。

おこもり夫婦考案の「おこもリラックスDAY」に興味がある方はこちらの記事をご覧ください。↓

5、音声で読書

聴く読書

聞く読書なら、2人で読書を楽しめる!

初期費用約1000円〜
おすすめポイント
  • 夫婦・カップルで一緒の本を読書でき、一緒に盛り上がれる
  • 家事をしながら、料理をしながら、「~ながら読書」ができる
  • 読みたい本がたくさんあるのに、読書したいけど読む時間がない人にもオススメ
なやみちゃん

ふたりで一緒に読書なんてできるの?

妻C

一緒に同じ本を読むのは新鮮だし、簡単に始められるよ!

「聴く読書」をご存知ですか?最近ではCMで紹介され、ご存知の方も多いと思いますが、まだまだ浸透してはいません。

夫K

時代に先駆けて、一度体験してみよう!

「聴く読書」とは
  • 「自分が気に入った本を選び、その本を読んでいる人の声を聴く」というサービス
  • 音楽を聴くのと同じように、本を読むことができる
  • 小説やビジネス書など種類は様々
  • 「活字が苦手な方」には特にオススメ
  • 2倍速や1.5倍速など速度の調整をすることも可能

最初は斬新で慣れないかもしれませんが、慣れればとても聞きやすく、スラスラと読書が進みます。
読みたい本がたくさんあるものの、読むスピードが遅いため読書に苦手意識がある人も「聴く読書」で解決します!

もう一つのメリットとして、「夫婦・カップルで一緒に楽しめる」という点があります。
一緒に家事をしながらでも、リラックスを堪能しながらでも、一緒にできるので時間を共有できます。

「こんなサービスは初めて知った」という方は、ぜひ一度試してみてください。生活スタイルがガラリと変わります。

 「聴く読書」にはAudibleaudiobook.jp」がオススメです。本の種類も豊富で、使いやすいです。
今ならどちらも一ヶ月無料キャンペーンをしているので、一度試してみてください!

もっと詳しく知りたい方はこちらの記事で紹介しているのでご覧ください。↓

audible

≫話題の「聴く読書」を体験しよう!

≫業界最大級!40万冊以上の品揃え

≫月額1500円、無料体験期間あり

\ 無料体験で本を1冊もらう /

今だけ!1ヶ月無料!

6、動画配信サービスで映画&海外ドラマ

映画

好きな作品を好きな人と。感情と感覚の共有。

初期費用約1000円〜
おすすめポイント
  • 夫婦・カップルで一緒の映画を観て、時間を共有できる
  • 海外ドラマの中毒性にどっぷり浸かれる
  • 作品数が非常に多いため、観たい作品がたくさんある人に特にオススメ
はてなくん

お家でまったり映画&海外ドラマ鑑賞って王道だけど最高そう

夫K

2人で観たい作品を一緒に探すのも楽しいよ!

映画館に行かなくても、好きなジュース(お酒)とおかし(おつまみ)を買って、リラックスした姿勢で映画や海外ドラマを観るのは最高のおうち時間の過ごし方です。

海外ドラマはまだ観たことがない人も多いと思いますが、一度観始めると抜け出せなくなります。
シーズン5とかまである大作が多く、洋画好きは間違いなく必見です。

動画配信サービスはさまざまな種類がありますが、オススメはAmazon プライム・ビデオ』やU-NEXTです。
どちらも無料体験期間があります。

U-NEXTについては、こちらの記事で詳しく解説しています。↓

迷ったらコレ!夫婦・カップルにイチオシ作品

どちらも先ほど紹介した『Amazon プライム・ビデオ』とU-NEXTで観ることができます。

夫婦・カップルに一度は観て欲しい映画です。
「幸せとは、人生とは何なのか」を教えてくれます。 

 

動画配信サービスが知りたい方は、こちらの記事がオススメです。↓

7、凝った手料理

料理

2人で未知の料理に挑戦!日常を趣味に!

初期費用約1000円〜
おすすめポイント
  • 機会が多く、夫婦・カップルで一緒に始めやすい
  • 料理のレパートリーが増えるたびに成長が感じられる
  • 普段は外食しがちで、作っても同じメニューが多い人に特にオススメ
はてなくん

毎日ご飯食べてるけど、あまり意識したことなかったなぁ

妻C

普段作らないような、時間のかかる料理に手を出してみるのも楽しいよ

 

普段から料理をする人でも、忙しい毎日の中では「新作」や「手の凝った料理」は敬遠しがちだと思います。
これはあくまでも料理を「生活のため」にしているからです。

ではあえて、「楽しむため」にパートナーと一緒に料理をしてみませんか?
時間をかけて、凝った料理を作ってみましょう!

「牛スジカレー」や「煮込みハンバーグ」など、平日には作れないような料理がオススメです。

夫K

おこもり夫婦は餃子が好きすぎて、毎月餃子パーティをしています

手間暇はかかりますが、その分二人で作って食べた時の感動は、いつもの食事以上でオススメです!

 

8、ポイ活を始める

副業

「副業には抵抗あるけど、お得や節約が好き」なら今すぐポイ活!

初期費用0円〜
おすすめポイント
  • 夫婦・カップルで始めると馬力2倍でめちゃお得
  • 無料で何かが手に入ったり、すきま時間に稼ぎげる
  • 節約・お得が好きで、話題の「ポイ活」に興味がある人にオススメ
なやみちゃん

「ポイ活」って最近聞くけど何したらいいの?

夫K

誰でも簡単に、ゆるく始められる「副業」のようなもの。損することはないから、お得感がやみつきに!

『ポイ活』とは、「ポイント活動」のことで「上手くポイントを貯めて、上手く使うこと」です。
じつは、「上手く使う」ことも重要です。

たとえば、「ポイントサイト経由でサービスを利用したり、何かを買った時」にポイントが溜まり、貯めたポイントで「何かを買ったり、サービスを利用したり」します。
想像しにくいかもしれないので、「ポイ活オタクな妻Cが、実際に行っている」お得な使い方の例を紹介します。

ポイントサイト『モッピー』でポイントを貯める(クレジットカードの作成や何かのサービスを始める時に溜まりやすい)

⬇︎

モッピーで貯めたポイントを「T-ポイント」に交換する

⬇︎

ウェルシアの「お客様感謝デー」に行き、「T-ポイント支払い」で買い物する。(「お客様感謝デー」とは、1000Tポイントで1500円分のように、ポイントの1.5倍分の買い物ができる日)

「ポイ活」のメリットは最初にかかる費用がなく、何かを買ったり、何かを始めるだけでポイントが貯まり、少しの手間で大きな価値を得られるということです。

ポイ活についてさらに詳しく知りたい方はこちらの記事がオススメです。↓

 

9、式場見学・ブライダルフェア・相談カウンターを予約する

結婚式 花

2人の将来のために!踏み出す一歩

初期費用0円〜
おすすめポイント
  • 夫婦・カップルで一緒に考えることで、将来のための一歩を踏み出せる
  • 結婚式についての詳しい知識を得られ、結婚のイメージを固められる
  • 結婚を考え始めたばかりで、式場を探しているカップルにオススメ
なやみちゃん

結婚式したい!

妻C

まずはブライダルフェアに参加したり、式場見学・相談カウンターに行ってみてイメージを固めるのが大事!

 

コロナ禍で結婚式は延期される傾向にあり、「入籍はしたものの、コロナで結婚式がまだ挙げられていない」夫婦が増えています。
しかし、コロナ禍が収束するにつれ、結婚式を挙げるカップルが増える可能性があります。

そのため、今のうちに下調べをして、準備をしておくことが重要です。

本を買ったり、ネットで調べ流のも大事ですが、専門家に話を聞ける式場の下見やブライダルフェアに参加するとイメージしやすいのでオススメです。

夫K

おこもり夫婦も何度か相談に行きましたが、学ぶことは多かったです

 

一般的な結婚式をしたい人の相談、ブライダルフェアなら、『マイナビウエディング』がオススメです。↓

大手の「マイナビ」なだけあって、全国・大小さまざまな規模の式場紹介などで安心感があります。

一度大手で相談しておくと基準となって、他の場所で相談した時にサービスや料金の違いが分かります。

 

「小規模・少人数の結婚式」なら、【小さな結婚式】がオススメです。↓

おこもり夫婦は『小さな結婚式』で実際に挙式しました!
少人数での式を考えているなら、小さな結婚式は選択肢から欠かせません。

少人数専門で安心感があり、全国展開もしている点も強みです。

おこもり夫婦は沖縄にある小さなチャペルで挙式しましたが、大満足希望は全て叶えられ、しかも安かったのでオススメです。

おこもり夫婦の経験談や【小さな結婚式】について詳しく知りたい人はこちらの記事をご覧ください。↓

 

10、ウーバーイーツなどの出前アプリでプチ贅沢

Uber eats

おうちにいるだけで、美味しいご飯が運ばれてくる幸せ。

初期費用約500円〜
おすすめポイント
  • 一度使うと絶対にまた使っちゃう、便利すぎる新時代
  • 疲れて何もしたくない日の救世主
  • プチ贅沢をしたい、急にお店の味が食べたくなることがある人にオススメ
なやみちゃん

最近流行ってるね!まだしたことないけど、便利なの?

夫K

一度使うとやめられなくなる便利さ。当たり前だけど旨いし。

 

最近CMやネットニュースで話題になっている「出前アプリ」を利用したことはありますか?

家にいるだけで家の周辺にある店のテイクアウトを配達してくれるサービスです。
周辺といっても、最寄り駅1〜2駅分くらいなので、自分では徒歩で行けないような店も含まれます。

手数料と配達料を合わせても300〜500円程度のお店が多く、そんなに高くないのでプチ贅沢に最適です!

しかも、アプリをダウンロードしているだけで、不定期でお得なクーポンがもらえるので、その度に注文してしまいます。

妻C

1000円OFFとか半額のクーポンをよくもらえます!

招待コードを入力すると一食分無料になるくらいの金額のクーポンがもらえるので、忘れないでくださいね!
おこもり夫婦はこちらの2種類を主に使っています。⬇︎

出前アプリの先駆者「Uber Eats」

Uber Eats: 地元で人気の料理をお届け

Uber Eats: 地元で人気の料理をお届け

無料posted withアプリーチ

招待コード「eats-uem25v」

「menu」

menu(メニュー)デリバリー&テイクアウトアプリ

menu(メニュー)デリバリー&テイクアウトアプリ

無料posted withアプリーチ

招待コード「tpg-7p6kwz」

 

11、役立つスキルや英会話について勉強

勉強

2人で自分磨き!より良い将来のために今頑張る!

初期費用0円〜
おすすめポイント
  • 夫婦・カップルで一緒に始めると、継続しやすく支え合える
  • 将来のために充実した時間を過ごせる
  • 目標がある、やりたいことがある人に特にオススメ
はてなくん

休みだけど、なんとなくダラダラ過ごすのは嫌だなぁ。それに何を勉強したらいいのか分からない。

夫K

それなら将来のために、色んなことを勉強するのがオススメ。何を勉強したらいいかわからない人のために、一覧をまとめてみたよ。

  • お金のこと
  • 英語など外国語
  • NISA、積み立てNISAなど投資について
  • 整理整頓アドバイザーなど暮らしを豊かにする資格
  • FPや簿記などお金にまつわる資格
  • 仕事を辞めるために、自分のスキルを磨く

 

どれも将来のために重要なことですが、学校では教えてもらえない事ばかりなので、自分で勉強するしかありません。

妻C

おこもり夫婦はフリーランス夫婦を目指しているので、webスクールを受講しました。

妻Cが受講したのは、【SHElikes】の「webデザイナーやwebライターになるための基礎講座」です。
ZOOMを使ってオンラインで、講師の先生が分かりやすく説明してくれたので、全体像や仕事の流れを理解することができたのでオススメです。

 

他にも、海外旅行の前には英会話について学びました。

現在はコロナの影響で、お家時間が増えたことでオンライン英会話が人気となっています。

英語学習に興味のある方の参考になると思うので、ぜひご覧ください。(もちろん無料です)

 

夫婦・カップルで一緒に勉強を始めると、しんどい時があっても励まし合えるのでオススメです。

 

12、DIY

作れば作るたび、暮らしが豊かになる!ふたりのコンビネーションもUP

初期費用約500円〜
おすすめポイント
  • どんなものを作るか、どこで材料を仕入れるか、一緒に考えるのが楽しい
  • 自分の家にぴったりなインテリアを作れる
  • ものづくりが好きで、暮らし(家での生活)を豊かにしたい人にオススメ
なやみちゃん

DIYってよく聞くけど難しそう。しかもうちは賃貸だから、壁の色を変えたり、棚作ったりはできないよ~

夫K

大丈夫。もっと簡単なDIYもあるよ!

おこもり夫婦は一度、DIYでインテリアを作ろうと挑戦しました。

妻C

「我が家にぴったりのインテリアを作る!」と意気込んでいましたが、あえなく挫折・・・。

でもDIYって「木を切って、色塗って、釘打って組み立てて、机完成」みたいな、難しいものだけではありません。

初心者にオススメなのが、『組み合わせDIY』です。
「100円均一で、組み合わせて使えそうな物を買い、家に帰って設置する」
これだけです!

『組み合わせDIY』のメリットは、既製品にはない、我が家にピッタリなサイズのインテリアを安価で作れる点です。

アイデアは自分で考えてももちろんOKですし、「100均 DIY」で検索したら、このようなインテリアの作り方がたくさんヒットします。

写真

夫K

物足りなくなったら次は本格的なDIYに挑戦です!

 

13、相手の興味あることをする

隣

実は一番楽しいことは、すぐ隣にあるかもしれません。

初期費用0円〜

ここまでは2人でできる「新しい過ごし方」を紹介しましたが、新しいこと以外にも魅力的な過ごし方はあります。

「彼女はいつもアレしてるけど、あの趣味は何が楽しいんだろう」
「夫はアレにハマってるけど、よく分からないし難しそう」

こんなことを思ったことはないですか?

最初は良さが理解できないかもしれません。
でも実際に、相手の好きなことを一緒にしてみたら、意外とハマって楽しめるかもしれません。

妻C

おこもり夫婦は、夫Kの趣味の「ギター」に妻Cがチャレンジした結果「ウクレレ」にハマりました。ちなみにギターは挫折(笑)

実際に試して分かったことは「合う・合わないはある!でも2人で同じことするのは楽しい!」ということです。

でも長い人生です。

結果的に2人で楽しめるかどうかは、試してみないと分かりませんが、ふたりにとって永遠の趣味になったら最高だと思いませんか?

 

まとめ

夫婦・カップルにおすすめの「おうち時間」過ごし方13選
  1. ウクレレとギターでセッション&カラオケ
  2. ボードゲーム
  3. おこもり運動
  4. 「おこもリラックスDAY」で癒される
  5. 音声で読書
  6. 動画配信サービスで映画&海外ドラマ
  7. 凝った手料理
  8. ポイ活を始める
  9. 式場見学・ブライダルフェア・相談カウンターを予約する
  10. ウーバーイーツなどの出前アプリでプチ贅沢
  11. 役立つスキルや英会話について勉強
  12. DIY
  13. 相手の興味あることをする

いかがでしたか?

夫婦・カップルにおすすめの「おうち時間」の過ごし方についてまとめました。
パートナーと一緒に好きなことをするのは楽しいです。

ぜひ、ふたりで新しいことにチャレンジし、楽しみの幅を広げてください!
ふたりで長く楽しめる「一生の趣味」に出会えるかもしれません!

他のおうち時間の楽しみ方はこちらの記事で紹介しているのでご覧ください。↓

最後まで御覧いただき、ありがとうございました!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

タップできる目次