- 結婚をするタイミングが分からない
- 結婚したいが、きっかけが分からない
- 今のパートナーと結婚するか迷っている

・結婚を意識するきっかけってなんだろう?
・みんなはどんな時に結婚を意識するの?
こんな悩みはありませんか?
結婚を意識するタイミングやきっかけは、人によって全然違います。
同じ人でも、年齢や仕事の状況によって、考え方が変わってきます。
この記事では、社会人になって2年が経ってすぐに結婚をした私たちが、「結婚を意識するきっかけ」について一般論と経験談を紹介します。
結婚を意識したきっかけ
厚生労働省の人口動態調査によると、2020年の平均初婚年齢は、夫31.2歳、妻29.6歳となっており、晩婚化が進んでいます。
現在の統計上では、男女ともに20代から30代に変わるタイミングが、結婚のタイミングとして多いようです。
では結婚を意識したきっかけは、どのようなものがあったのでしょうか?
20代・30代 男女へのアンケート
ゼクシィが2019年に行った、ユーザーアンケートの結果をまとめました。
- 信頼できる相手だと確信したとき
- 相手を好きな気持ちが高まったとき
- 年齢の節目がきたと思ったとき
- 社会人になってある程度経験を積んだとき
- 結婚ラッシュがきたとき
- 親しい友人が結婚したとき
- 貯蓄ができたとき
- 子どものことを考えたとき・子どもができたとき
- 転勤・転居のタイミング
- 親との関係を見て
データ出典
ゼクシィユーザーアンケート(2019年)
有効回答数:112人(女性)
有効回答数:309人(男性)
(インターネットによる20・30代男性へのアンケート調査 調査機関:マクロミル)



どうでしょうか?結婚のきっかけは本当に、十人十色ですね!
「好きな気持ち」や「信頼感」といった自分の内面の変化がきっかけになる場合もあれば、「結婚ラッシュ」や「転勤・転居」などの社会的状況がきっかけになる場合もあります。
どちらか一方だけの理由ということだけではなく、これらが幾つも重なりあって、結婚のきっかけとなっている場合もあります。
しば夫婦のきっかけ
私たちしば夫婦も、幾つかの要素が重なり合っていました。
①と②の精神的な面は、かなり早い段階で感じていましたので、そういう意味では大学生の時から結婚の意識はしていたと思います。しかし、そんな中でも、さらに強く意識したきっかけを紹介します。
- 病気
- 映画
- 半同棲が大変だった
- 親に正式に認めてもらうため
- 姉が結婚した年齢になった
病気
付き合って5年めの頃、妻Cが子宮内膜症という病気になりました。妻Cの症状は、簡単に言うと、子宮以外の場所で生理になってしまっているということでした。
当時の症状の治療法として、お医者さんには、その場所の生理を止める為に、低用量ピルを服用するか、妊娠するか、の2択だと言われました。
当時は副作用が気になり、低用量ピルに抵抗があり、妊娠を考える上で、結婚を意識しはじめました。私たちのように長く付き合っていると、いつ結婚すればいいかわからないという人も多いかもしれません。
しば夫婦にとっては、このことが一番、強く結婚を意識したきっかけでした。
映画
しば夫婦の趣味は映画鑑賞です。
ラブロマンスや、ヒューマンドラマの映画を観たとき、素晴らしい結婚生活が描かれていたり、助け合っている家族がいたりすると、結婚に対して憧れを持ったことはありませんか?
私たちはそういった映画から、結婚して相手を幸せにしたいと感じたことが何度もありました。単純かもしれませんが、塵も積もれば山となるで、幸せな未来の家族像として蓄積されていました。
ちなみに、今思い返したときに、思い浮かんだ映画は、妻Cは「PS.アイラブユー」、夫Kは「アバウト・タイム」でした。



どちらも最高の名作なので、観たことがない人はぜひ一度ご覧くださいね。
半同棲が大変だった
しば夫婦は結婚前に半同棲をしていました。妻Cが一人暮らしをしていて、夫Kは、授業や仕事がないときは、よく泊まっていました。
とはいっても、荷物や着替えは実家に置いていたので、よく実家との往復をしていました。その生活が大変だったので、早く一緒に暮らしたいと思うようになりました。



大学も遠かったし、実家も少し離れてて、毎日荷物が多い生活で大変だったなぁ…



帰っていく後ろ姿がさみしかったなぁ…デートのあとバイバイするのが、さみしいってやつだね
親に正式に認めてもらうため
妻Cが厳しく…彼氏との海外旅行や遠出は禁止だったので、早く両親に認めて欲しいと思ってました。
この先も、夫Kの存在を認めてもらうためには、彼氏ではなく夫になる必要があると思っていました。結婚すれば覚悟が伝わり、本気だと証明することができると思いました。



今ではすっかり仲良しに\(^o^)/こういう男性もたくさんいるのではないでしょうか…!
姉が結婚した歳に自分がなった
妻Cには姉がいて、先に結婚していました。その姉が結婚したときと、自分が同じ年齢になったとき、そろそろ自分もだなと感じはじめました。
焦りは感じていませんでしたが、きっかけにはなったと思います。やはり、周りの状況や年齢には影響を受けますね。
まとめ
結婚を意識するきっかけは、人によって様々です。
- 幸せを感じる瞬間
- 決意が求められる瞬間
- 社会的な状況を考えた結果
本当に色んなパターンがあります。
まだ心の準備ができず、結婚の準備ができないという人は、自分自身が、今がそのタイミングじゃないよということを、教えてくれてるのかもしれません。
パートナーが意識していないことが気になっている人には、一緒に恋愛映画を見ることをおすすめします!



そのあと感想を言い合ったりして…正直に本音で話し合うことは、とても大切だと思います。
ここから分かったことは、結婚に決まったベストタイミングはない、ということです。むしろ、あなたが「いまだ!」と、決めるタイミングが、ベストタイミングということです。
結婚のきっかけについて不安になっている方にとっては、「タイミングはみんな、バラバラなんだ!」と、少しでも不安な気持ちが、減ったらいいなと思います。
結婚はゴールではなくスタート!!とよく言いますが、本当にその通りだと思います。
いつでも自分たちの気持ちに正直に、考えていきましょう!
結婚関係のオススメ記事↓
記事が見つかりませんでした。
コメント