- 最近よく聞く「スマートホーム」ってなに?
- スマホで家電を操作できるアイテム・家電の紹介
- 実際にスマートホーム化して、QOLが爆上がりした使い方
こんにちは、しば夫婦(@shiba.fufu)です!
2023年、「スマートホーム」や「スマート家電」という言葉を聞く機会も増えたのではないでしょうか?
でも、なんか難しそう…。本当に便利なの?
こんな声が聞こえてきそうですが、近い将来確実に「持っていて当たり前になるもの」ばかりです!
わが家は2021年にスマートホーム化を始めて、めちゃくちゃ便利でQOLが爆上がりしました。「この魅力と感動を、1人でも多くの方にをお伝えしなければ!」と勝手な使命感に燃えているので、この記事で興味をもってくださると嬉しいです😌
この記事では「スマートホームってなに?」という初歩的な疑問を解決し、簡単にスマートホーム化が実現できる「神アイテム」について分かりやすく紹介します。
わが家の使い方も一緒に紹介するので、イメージしやすいと思います!
ぜひこれを機に時代の最先端を駆け抜けちゃいましょう!スマートホーム、人生変わります!
▼タップして好きなところから読んでくださいね▼
スマートホームってなに?
スマートホームとは、IoTやAIの技術を活用し、スマートフォンやAIスマートスピーカーなどの制御デバイス、テレビ、照明器具などの生活家電やエアコン、給湯器、スマートロック、インターホン、シャッター、換気システムなどの住宅設備などのデバイスを接続し、より快適な生活を実現する住宅のこと
引用:Wikipedia
つまり今まで手動でしていた家事や何度も繰り返す行動を自動化して、もっとできちゃう未来的な家が「スマートホーム」です。
映画やマンガみたいなことが実際に実現できるから、めちゃ感動したね!
ほんとに…便利すぎてもうこの生活やめられん…。
スマートホームってどんなことできるの?
スマートホーム化することで、できることは本当にたくさんあります。
- 音声で家電をコントロール
- 洗濯や掃除の自動化
- スマホでエアコンのONとOFFを操作
- 家に近づくとドアを開錠
- 朝7時になったら自動的に照明が点く
まだまだほんの一部にすぎませんが、「本当にそんなことできるの?」ってことばかりですよね。一度にすべてスマートホーム化しなくても、特に気になることから少しずつスマートホーム化できます。
例えば「スマホでエアコンのONとOFFを操作する」ことは、1つのスマートホーム化グッズを購入するだけで、できるようになります!
スマートホーム化グッズとスマート家電
ここで、よくありがちな誤解をといておきます。(しば夫婦も勘違いしてました)
スマートホーム化するためにはロボット掃除機やスマートTVなど、もともとスマホや音声で操作できる家電(=スマート家電)が必須なわけではないです。
今使っている、照明やテレビ、エアコンなども、「スマートホーム化グッズ」を使えば自動化することができます。
この「スマートホーム化グッズ」があれば、今もっている家具・家電を使って暮らしを大きく変えることができるので、まずはこちらから詳しく紹介します。
スマートホーム化できるグッズ6選
- Amazon|Alexa
- Switchbot|ハブミニ
- スマートプラグ
- Switchbot|ボット
- Switchbot|NFCタグ
- Switchbot|カーテンボット
- Switchbot|ソーラーパネル
- Switchbot|リモートボタン
1、Amazon|Echo Show 5(Alexa)
スマートホーム化の魅力を最大限実感するなら、絶対に使ってほしいものが2つあります。そのうちの1つが、この『Amazon|Echo Show 5(Alexa)』です。「アレクサ」を使えば、音声で家電を操作することができます。
使うまでは「音声で家電を操作する必要ある~?」ってなめてたけど、今ではもはや家族の一部(笑)
「音声で操作できる」ことがこんなに楽だって、実際に使ってみてから実感したね。
たとえば、アレクサに一言「おはよう」と話しかけるだけで様々なことができます。実際によく使う場面を紹介します。
- 思いついた瞬間に「買い物リスト」を追加
- 布団に入った後の「あ、電気消し忘れた…もう出たくない…」がなくなる(布団に入ったまま消灯)
- 「おはよう」の一言で気温と降水確率、本日の最新ニュースが分かる
まだまだ書ききれないですが、とにかく多才でビビります。
さらに、アレクサは他の「スマートホーム化グッズ」と連携することができ、相性が抜群にいいです。特に、次に紹介する「Switchbot|ハブミニ」とはセットで使ってほしいです。
実際に使っている様子はこちらをご覧ください⬇︎
2、Switchbot|ハブミニ
スマートホーム化の魅力を最大限実感するための必需品2つ目が、『Switchbot|ハブミニ』です。
これは「リモコン(赤外線)で動く家電を、スマホで操作できるようにするアイテム」です。赤外線リモコンで動くもの限定ですが、10年前に発売されたエアコンや扇風機なんかも全部スマホで操作できるようになります。
最初につかったときの感動がやばかったね!
まじで、もうこれがない生活は考えられん…。
これがあれば家中のリモコンがいりません。全部スマホでOK。わが家の「スマホで操作できる家電」を紹介します。
- エアコン(賃貸備え付けのだけど、温度調整・風向き・風量まで調節可能)
- 天井ライト&間接照明(色温度から明るさまで操作可能)
- テレビ(電源の入切、チャンネル変更可能)
リモコン探す手間がなくなるのは、本当にストレスフリーで開放的です。さきほどの「アレクサ」と組み合わせればスマホもいらず、「アレクサ、暖房つけて」と音声だけでエアコンが動き出します。
実際に使っている様子はこちらをご覧ください⬇︎
わが家はほとんど「アレクサの音声操作」を使ってるよね。
QOL爆上がりなので、この2つは全国民が使ってみてほしい!
3、スマートプラグ
この「スマート電源プラグ」は、リモコンがない家電をスマートホーム化するアイテムです。簡単にいうと、電源のON・OFFがスイッチで切り替えられる延長プラグのスイッチを、スマホで操作するイメージです。
使い方はカンタン。スマートホーム化したい家電の電源プラグとコンセントの間に、コレを挟むだけです。
この「スマートプラグ」があれば、こんなに便利な使い方ができます。
- 離れた位置から電源ON/OFF
- 外出時の電源の消し忘れ防止
- 朝の決まった時間に電源ON(スケジュール設定)
スマホでON/OFFできるだけでなく、外出時に「ヒーターちゃんと消したっけ?」という消し忘れの不安がなくなったり、設定した時刻に自動で電源が入るスケジュール機能が本当に便利です。
ふとしたときに「あぁ、これが未来の家か」って感じる瞬間、最高です😌
4、Switchbot|ボット
ここまで読んでくださって、こんなガッカリしていませんか?
- うちの照明、リモコンないよ…
- 知り合いはスマホでお風呂の湯も溜められるって言ってたけどなぁ…
実は、こんな悩みを解決してくれるのが『Switchbot|ボット』で、スイッチを押す指の代わりをしてくれるアイテムです。
スマホで操作すると小さなアームが動き、壁に設置されている「照明のスイッチ」などを代わりに押してくれるので、物理的なスイッチをスマート化することができます。
- リモコンのない照明
- お風呂のお湯張りボタン
- インターフォンのマイクON
さきほどの「アレクサ」と連携させると、このボットも音声でコントロールできるので、アイデア次第ではますます活躍の場は広がります。
普通なら諦めてしまいそうな物理的なスイッチでさえも「スマート化」してくれる神アイテム、それが「Switchbot|ボット」です。
5、Switchbot|NFCタグ
「Switchbot|NFCタグ」はスマホをかざすだけで、あらかじめ決めておいた操作を自動で実行してくれるシールです。
「ん?」ってなりますよね(笑)でもそんな魔法のようなことを可能にしてくれるのがこのシールです。たとえば、こんなことを自動化できます。
- 朝起きたらベッドでかざす→天井照明と間接照明を同時に点灯
- 帰宅したら玄関でかざす→エアコンのスイッチを入れて、お風呂のお湯をためる
- 食卓でかざす→テレビのスイッチON
このように、「いつも同じタイミングで、同じことを、同じ場所でする行動」を自動化するのにピッタリです。
「Switchbot|NFCタグ」は少し上級者用ですが、使いこなせるとさらに、ワンランク上の「快適」が手に入ります☺️
かざすだけでいいのが画期的で、未来の家っぽくてテンション上がります!
6、Switchbot|カーテンボット
「Switchbot|カーテンボット」自動でカーテンを開けてくれるアイテムです。取り付けも簡単、賃貸OKでQOLが爆上がりすると、 ネットやテレビで話題になっているアレです。
スマホから簡単に操作できたり、タイマーをセットして指定した時間に自動で開閉してくれる機能があります。起きたい時間にセットしておいて、朝日で清々しく目覚められるのは最高ですよね。
ズボラなので朝カーテンを開けるのを忘れて、結局1日光を浴びずに過ごす日もあったので、めっちゃ健康的になった気分になれます🥲
カーテンを開ける習慣を自動で身につけて、気持ちの良い暮らしに憧れる方にオススメです。
でも正直に言うと、朝日が顔にガッツリ当たってても熟睡してる時もある笑
ちょっと高めですが、その分間違いなくQOLは上がります!
7、Switchbot|ソーラーパネル
「Switchbot|ソーラパネル」は先ほどの「Switchbot|カーテンボット」に取り付けて使うもので、太陽の光でカーテンボットを充電してくれます。
実は先ほどのカーテンボット単体では、充電がいずれなくなります。その度に充電してやらなければならないという、少し手のかかる子なんです。
しかし、このソーラーパネルがあれば、半永久的にカーテンボットを使うことができます。
どこまでいっても自動化。私たち人間を甘やかしてくれるわけです。
ここまでくるとこっちも一緒に欲しくなっちゃうのが人間のサガですよね〜🤔笑
6、Switchbot|リモートボタン
「Switchbot|リモートボタン」は押すだけでカーテン自動で開けたり、閉めたりできるボタンです。
ん?一周回って自動から手動に戻ってきてない?
そう思った方、間違いではありません。笑
ソーラーパネルを使ってようやく完全自動化したのに、なぜあえて手動のボタンが必要なのか、と疑問に感じると思います。私たちもそう思ってました。
でもやっぱりカーテンを急に操作したくなる時ってあるんですよね。たとえば、我が家ではこんな時に使ってます。
- 自動開閉スケジュールより早く起きたとき
- 近くで誰かが寝ていて、起こしたくないとき
- プロジェクターを使うとき
私たちはカーテンとしか今のところ連携していませんが、他の製品とも一緒に使えます。例えば『Switchbot|ボット』を起動したり、ライトを点けたり。
極めようとするとどこまでも上を目指せるわけです。スマートホームにズッポリ沼りたい人には、コチラも欠かせません!
スマート家電
スマートフォンと機能連携ができる家電を「スマート家電」と言います。
引用:https://www.biccamera.com/bc/c/topics/smart_kaden/index.jsp
スマートフォンに専用アプリをインストールすることで、スマートフォンをリモコン代わりに家電を操作したり、家電の運転状況やデータをスマートフォンで管理・確認したり出来るようになります。
さきほどの「スマートホーム化アイテム」と違って、初めからスマートホーム化に対応している家電をスマート家電といいます。
スマートホーム化を想定して作られているので、クオリティの高さが特徴です。では、代表的なスマート家電を紹介します。
“暮らしが激変する”おすすめのスマート家電3選
- Anker|Eufy RoboVac 11S(ロボット掃除機)
- Switchbot|スマート加湿器
- Switchbot|スマートLED電球
7、Anker|Eufy RoboVac 11S(ロボット掃除機)
筆者の一番推しのスマート家電がロボット掃除機です。1人暮らしのアパートでも、大きな一軒家でも、一家に1台は必ず買う価値があると思います。
掃除機をかける手間と時間がなくなると思うと、夢のようじゃないですか?長い目で見ると、得るものが非常に多いと思います😌
少し価格が高いことがネックですが、流行りのDysonより安いです。中でもこの「Anker|Eufy RoboVac 11S(ロボット掃除機)」は他と比較して、圧倒的にコスパがいいです。とりあえずロボット掃除機を試してみたい、高性能な機能はいらないという方は絶対買うべきです。
▼こちらの記事で詳しく紹介しています▼
8、Switchbot|スマート加湿器
またもSwitchbot社から発売されている「Switchbot|加湿器」です。スマホでON/OFFの切り替えができることはもちろん、水の残量が少なくなってきたら通知してくれる機能もあります。
さらにすごいのが、同じくSwitchbot社の「湿度計」を使えば、部屋の湿度が下がってきたときに自動でON/OFFを切り替えてくれる機能もあります。
つまり、水のタンクだけ補充していれば、あとは勝手に自動で最適な湿度を保ってくれるということです。
自分で管理しなくても、完全放置で部屋を最適な湿度に保ってくれるのが理想的ですよね。見ためのデザインもシンプルでスマートなので、どんな部屋にも合うようになっています◎
9、Switchbot|スマートLED電球
Switchbot社から発売されている「Switchbot|スマートLED電球」です。ただのLED電球ではなく、スマートなのでスマホで操作ができます。しかも、照明のオン・オフだけではなく、明るさ、色温度、カラーの調節もできるんです!
だから写真の中で虹色なのね
その時の気分に合わせて、自分の部屋を好きなカラーにできるなんて…!
さらに驚くべきことに、さきほどから何度も登場している「アレクサ」を使うと、音声で操作できるので快適さが倍増します。普通のLED電球よりかは高いですが、それでも現実的な価格で長い期間使えるので、QOLを上げた暮らしを目指す人には間違いなくオススメです☺️
“めんどくさい”を自動化できる「便利グッズ」
スマートホーム化ではないものの、自動化することで暮らしが便利になったアイテムを紹介します。
買うだけで誰でも自動化できるアイテムなので、ぜひ参考にしてください。
- 自動ゴミ箱
- plusmore|オートソープディスペンサー
- Panasonic|食洗機
10、自動ゴミ箱
ごみ箱を自動にする必要ある?
と思った方もいると思います。わが家もこの「自動開閉ゴミ箱」を買うまではそう思っていました。しかし、実際に使ってみるとQOLがもう…爆上がりです!
ごみを持っていて手がふさがっているときや、手が汚れていてフタを持ちたくないときに便利さを実感します。
わが家は47Lサイズを購入。臭うキッチンの生ごみや大き目のごみなど、メインゴミ箱として使っています。電池式で半年持つみたいなので、電源も必要なく、好きな場所に置けます。
自動開閉ごみ箱は価格がネックですが、「ごみを捨てる」ことが少し楽しみになるなんてあり得ないですよね。そんなあり得ないを覆してくれる「自動開閉ゴミ箱」、QOLが上がることは間違いないです!
11、plusmore|オートソープディスペンサー
「自動ゴミ箱」ともう一つ自動化をおすすめしたいアイテムが「plusmore|オートソープディスペンサー」です。百貨店のトイレに行くと必ずあるもの。それが自動で石鹸が出てくるアレです(笑)
あの楽さ・快適さを自宅でも気軽に味わうことができます。手をそっとかざすだけで、自動で洗剤が出てきます。
泡ソープやアルコールスプレー、液体タイプなど様々な種類がありますが、わが家では食器洗い洗剤の「リキッドタイプ」を選びました。理由は、食器を洗っているときに追加の洗剤をスポンジに付けるのが、一番便利な使い方だと思ったからです。
結果として、泡まみれのスポンジにノーストレスで洗剤を追加できるのは、思っていた以上に快適でした!
3000円でこんなに快適になるなら、また別のタイプも買おうと思っています。ただし、洗剤を薄めずに使えるタイプは少なく、探しても「plusmore」しか見つけられなかったので、わが家のようなズボラさんは注意です!
▼楽天で探しまくって、ようやく見つけた原液のまま使える「オートソープディスペンサー」はこちら
薄めることすらめんどくさがるズボラ夫婦です笑
12、Panasonic|食洗機
絶対に欲しい自動化家電は「食洗機」です。筆者のように賃貸や狭家の方、「うちは無理だ」と諦めていませんか?
じつは、賃貸や狭家でも設置できる食洗機があるんです。しっかりと設置スペースを確保して、水平さや水道との位置関係さえクリアすれば、省スペースで食洗器は設置できます。
食洗機と使い始めてから、ほんっっっっっとうにQOLが上がりました!鍋やフライパンなど、大きいサイズは入らないのがデメリットですが、それでも手洗いの数は半分以下になります。
皿洗いの時間を積み重ねると、ものすごい時間を自由に過ごせるようになるので、まだ持っていない人はぜひぜひ検討をオススメします😌
▼最新型だとさらに省スペースでも設置できますが、少し価格は上がります。
まとめ:スマートホームでQOL爆上がりな暮らしを手に入れよう!
この記事では「【2023年完全保存版】1から始める「スマートホーム化」完全ガイド【神アイテム14選も紹介】」について紹介しました。
「スマートホーム化グッズ」「”暮らしが激変する”おすすめのスマート家電3選」「”めんどくさい”を自動化できる『便利グッズ』」について紹介しましたが、お気に入りのモノは見つかりましたか?
今回紹介したアイテムについては、本当に暮らしが便利に・楽になるものばかりで、QOLが間違いなく爆上がりするので、購入を検討すべきものばかりだと思っています!
わが家もまだまだ高みを目指せると思っているので、一緒に「快適な住まいづくり」をしていきましょう!
また新情報があれば更新しますので、ブックマークしてたまに見返してくださると嬉しいです🥰
では、しば夫婦(@shiba.fufu)でした!
コメント