[BenQスクリーンバー]を徹底レビュー【プラスとの違いも紹介】

eye-catch22
この記事を読むと分かること
  • BenQ「ScreenBar」のスペック・仕様
  • BenQ「ScreenBar」と「ScreenBarプラス」の違いについて
  • 実際にBenQ「ScreenBar」を使ってみた体験談・感想

デスクで作業するときに手元が暗かったり、ライトを点けても画面に反射して困ったことはありませんか?

BenQ「ScreenBar」はこんな悩みを解決してくれる、高性能でスタイリッシュなモニターライトです。これ1つでPC環境が快適でオシャレになる優れものです。

この記事では、BenQ「ScreenBar」のスペック・仕様、「ScreenBarプラス」との違いを解説し、開封から設置、使っている様子や使ってみた感想を紹介します。

この記事を読めば、BenQ「ScreenBar」が自分の望む商品なのかが分かり、購入を迷っている方にとっての決め手になるので、ぜひ最後までお読みください。

\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
タップできる目次

BenQ「スクリーンバー」の特長

BenQ「Screen Bar」の特長
  • 画面に反射しない「モニターライト」
  • 自動調光機能で、周囲の明るさに合わせて最適な明るさに
  • 8段階の色温度調整と14段階の明るさ調整
  • クリップのように、モニター簡単設置
  • 目の疲れを軽減するブルーライトカット
  • 給電はUSB Type-C
  • 操作はタッチ式で簡単
  • シンプル且つスタイリッシュでおしゃれ

BenQ「スクリーンバー」の製品仕様

BenQ8

BenQ「Screen Bar」と「Screen Bar Plus」の違い

違いは明るさや色温度を調整するリモコンが、手元にあるかどうかです。

「Screen Bar」がオススメの人
「Screen Bar Plus」がオススメの人
  • 配線をできるだけ減らしたい
  • 明るさや色温度の調整はあまりしない
  • デスクに置くものは極力減らしたい
  • 頻繁に明るさや色温度を調整したい
  • いつでも座ったまま、操作がしたい
  • リモコンがスタイリッシュだから、手元に置きたい

BenQ「スクリーンバー」の開封から設置まで

BenQ1
外箱です
BenQ9
裏には英語と中国語で説明が書いてあります。読めないですが、図があるので問題なしでした。
BenQ10
ライトパーツ、クリップパーツ、USBケーブルが入っていました。(意外とクリップが重い)
BenQ11
スッと差し込んで
BenQ12
クルッと回すだけ
BenQ13
クリップをつけると
BenQ14
設置完了です!

いくつか感じた事・注意点をまとめました。

  • 日本語の説明書は付属していない
  • しかし、パッケージ裏に設置方法が図で説明されているため、難しさは感じなかった
  • クリップ部分が思っているより重いが、おかげで安定した設置ができ、モニターに傷がつきにくそう
  • 設置後は揺れたりせず安定している
  • 電源ケーブル(USB-A―USB-C)は付属しているが、コンセント部分は付属していない

また、Instagramで梱包状態や開封したときの様子、設置、実際に使っている様子を動画で紹介しているので、気になる方はご覧ください。(Instagram▶︎@fu_fulog)

BenQ「スクリーンバー」の操作説明

BenQ6

ボタン式ではなくタッチ式です。

一番右→電源(点けると自動調光)

右から2番目→自動調光(一度押すと自動で最適の明るさを調整してくれる)

右から3番目→色温度調節(白⇒橙⇒白)

一番左→明るさ調節(暗⇒明⇒暗)

BenQ「スクリーンバー」の使用レビュー

実際に使用して感じた、BenQ「ScreenBar」のレビューです。メリット・デメリットを感じたので、正直に紹介します。

BenQ「スクリーンバー」のメリット

BenQ「Screen Bar」のメリット
  1. 画全くモニターに光が反射しない
  2. 自動調光モードが思っていたより優秀
  3. 洗練されたデザインで無駄がない
  4. 目の疲れを軽減してくれる
  5. USB-Cで楽

全くモニターに光が反射しない

設置前は「こんなに画面の近くに設置して、画面に光が反射しないのかな」と心配していましたが、結果は全く問題なし!

画面はむしろはっきりと見やすくなり、手元も照らしてくれるので、存分に力を発揮してくれました。

自動調光モードが思っていたより優秀

電源を入れると、自動的に部屋の明るさに合わせて、最適の明るさになるよう「自動調光」してくれます。

妻C

部屋の明るさに合わせた最適な明るさなんて、感覚では分からないから助かる!

内蔵された照度センサーにより、周囲環境の明るさを検知して常に最適な明るさ(500 ルクス)にしてくれるので、見にくいと感じたことはありません。

洗練されたデザインで無駄がない

このデザインを見ていただくとわかると思いますが、無駄な要素がなくシンプルです。

そのため、デスク周りを機能性だけでなく、見た目のオシャレさも意識している人にとって、邪魔になることはありません。

夫K

シンプルかつ洗練されたアイテムでデスク周りを揃えるなら、BenQ「ScreenBar」はかなり候補として優秀!

目の疲れを軽減してくれる

BenQはアイケアテクノロジーを搭載した液晶ディスプレイを製造している最先端のメーカーです。

そのBenQが、モニター専用に設計した画期的なデスクライトが「ScreenBar」です。

独自開発した LED 技術で非対称な光学設計を実現して反射を抑え、光が目に入らないことで使用者の目の疲れを軽減します。

妻C

目に優しいライトだね

デスクで場所を取らない

モニターの上に設置するので、デスクの上の物が増えることはありません。

「デスクの上はできるだけシンプルにしたい」「物は極力減らしたい」

というシンプリストやミニマリストの方にもオススメできます。

BenQ「スクリーンバー」のデメリット

BenQ「Screen Bar」のデメリット
  1. ノートPCには使いにくい?(MacBook Airには少し不安定でした)
  2. 明るさや色温度を変更したいときに少し面倒
  3. 価格設定が高め

ノートPCには使いにくい?(MacBook Airには少し不安定でした)

Macbook Airに設置してみましたが、モニターに設置するより不安定でした。

使えないことはないと思いますが、やはりモニターの方が適していると思われます。

明るさや色温度を変更したいときに少し面倒

変更したい時は画面上部まで手を伸ばす必要があるため、スイッチまで距離がある場合は少し面倒かもしれません。

頻繁に調節したい人にとっては、手元にリモコンがある「Screen Bar Plus」の方がいいかもしれません。

価格設定が高め

モニターライトとしては少し価格設定は高めかもしれません。

BenQは独自技術で目が疲れない設計になっているので、その点も考慮して価格が高いと感じるかだと思います。

BenQ「スクリーンバー」の気になるQ&A

クリップが画面を傷つけない?

クリップの設置面が約7mmなので、ほとんどのスリムベゼルモニターは画面に当たらないです。

ノンベゼルモニターだと微妙かもしれません。

USBケーブルは付属品以外も使える?

BenQは非付属のUSBケーブルはや延長ケーブルは推奨していないみたいです。(誤作動の可能性あり)

実際にMacBookに付属していたAppleのUSBケーブルだと反応しませんでした・

曲面モニターでも使える?

モニターの厚さが1cm-3cm 以内であれば、曲面モニターでも問題なく使用できるみたいです。

1000R以上の高い曲線のモニターだと、曲がっているところで光が少し反射する可能性があ流ようです。

ブルーライトは?

BenQ「ScreenBar」は欧州連合 IEC/EN62778で「ブルーライトなし」の規格認証を取得しているため、ブルーライトハザードはないようです。

まとめ:BenQ「Screen Bar」があれば「”優しい明かり”があるデスク」になる

この記事では「BenQのスクリーンバーを徹底レビュー【プラスとの違いも紹介】」について紹介しました。

周りが暗い時に作業をすると、画面の明るさが眩しく感じますが、BenQ「Screen Bar」を使うとその眩しさがなくなります。

手元も見やすくなり目にも優しいので、暗い場所で作業することが多い方は重宝すると思います。

ワンランク上の洗練されたモニターライトを探している方は、BenQ「Screen Bar」が最適な答えかもしれません。

\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
eye-catch22

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

タップできる目次