- +hana(タスハナ)の特徴・料金プラン
- +hana(タスハナ)のおすすめポイント
- +hana(タスハナ)を実際に始めてみた感想・評判

こんにちは、しば夫婦(@shiba.fufu)です!
お洒落な部屋に必ずあって、季節を感じられるものといえば、お花。
とはいえ、「買いに行く暇がない…」「どの花を買えばいいのか…」「ちょっとめんどくさい…」となかなか始めるのは難しいです。
そんなときにオススメなのが、「+hana(タスハナ)」というお花のサブスクです。
この記事では私たちが実際に利用している「+hana」について、サービスの特徴やおすすめポイント、始め方など分かりやすく紹介します。
誰でも気軽に始められるので、ぜひ最後までご覧ください♪
- お花のある暮らしをしたい人
- 家でお花を飾りたいのに、なかなか続けられない人
- トレンドや季節に合わせたお花を楽しみたい人



ご感想・ご質問はこのブログのコメントでも、インスタのDMでもお気軽にどうぞ
+hanaは「お花のある暮らし」が簡単にできるサブスク


+hana(タスハナ)は低価格でお花をポスト投函してくれるサービスで、手軽に「お花のある暮らし」をはじめることができます。
具体的には、毎月1回(もしくは隔週1回)、自宅のポストに新鮮なお花を届けてくれます。
お花の定期便はSNSで大人気!なかでも+hanaは利用することで、社会貢献に繋がることが大きな特長◎
タスハナは花を購入することが生産者など花に関わる人を応援することにつながる、花の定期便プロジェクト。
+hanaを実際に始めてみた


結論から言うと、一番の感想は「+hanaを始めてよかった😌」です。
私たちはお花のある暮らしにずっと前から憧れていました。
でも「どんな花を買えばいいのか」「ちゃんと枯らさず育てられるのか」という初歩的なところで立ち止まってしまい、始められずにいました。


そんな中で「+hana(タスハナ)」を知り、毎月自動で旬のお花が送られてくるなら大丈夫だろう!と思い、ようやく重い腰を上げました(笑)
今ではフラワーベースも買ってみたりして、いっちょ前に「お花のある暮らし」を楽しんでいるので、迷っている方の参考になれば嬉しいです。
届いたお花は7本、かなりボリューミー


小さな段ボールがポストに入っていました。受け取りはせず、いつのまにか入っていたので、ポスト投函はめっちゃ便利です。
中を開けると草花が7本。思っていたよりボリュームがあって嬉しい◎
根っこ?茎?の部分に保水されたゼリーがついており、新鮮な状態で届くようになっています。
飾ってみると一気に部屋が華やかに


急に華やかな我が家に!
やっぱり生花があると、家が明るくなった気がしますよね🥰
毎月どんな花が来るのか楽しみです♪
\毎月528円〜で『お花のある暮らし』/
+hanaのおすすめポイント
実際に始めてみて感じた「+hana(タスハナ)」のおすすめポイントを3つ紹介します。
- 花の知識ゼロでも大丈夫
- 忙しくても“お花のある暮らし“を気軽に始められる
- 花を買って飾ることが、日本中の花に関わる人々の応援に繋がる
①花の知識ゼロでも大丈夫


2人ともお花の知識0なので、お花屋さんに行っても、何を買えばいいか分からず、結局諦めていました。



育て方を間違えてすぐ枯れると悲しいもんね。
その点+hanaなら自宅で育てやすい旬な花を、勝手に選んでくれるので迷う心配もなし!育てやすい花かな〜?と悩むこともありません。



そんなときに、「毎月自動で、旬の花が家に届く?!」ということで、すぐ始めてみました(笑)
②忙しくても“お花のある暮らし“を気軽に始められる


私たち夫婦がお花をなかなか買えなかった大きな理由として、“忙しい”という原因がありました。
でも+hanaだと、新鮮なお花が毎月自動で届くので、気軽に「お花のある暮らし」を始められます。
しかも、共働きで不在にしがちでも、ポスト投函だから関係なし!



「便利な暮らし」をモットーにしている私たちにとって、ぴったり過ぎました!
送料を含めても毎月1000円もかからないし、QOL(クオリティ・オブ・ライフ)を高めるためには最高のサービスだと思っています◎
③花を買って飾ることが、日本中の花に関わる人々の応援に繋がる


実は+hanaを利用することで、社会貢献にもなっています。
色や形が揃っていないものや、試作品種など、 美しく新鮮なのに行き先を失ってしまった花が毎日たくさん捨てられています。
その花を買って楽しみ続けることで、花や地球の未来を救う大きな力に繋がると思うと、なんだか少し良いことをした気分になりますよね。
また、そんな理由でお店に並ばなかった新鮮なお花が届くので、価格帯の割にボリュームがあることも魅力◎
+hanaのプラン
プランは2種類あって、さらに配達間隔も選べます。
お花の本数と料金


3本~ /¥528(税込)
5本~ /¥770(税込)
花・葉物合わせての本数ですが、届いて開けたときに「少ない…」と感じたことはないです!
だいたい予定より多めの本数が入ってます。(個人的な感想です)
配達頻度


月1回 / 隔週1回
まずは「お花のある暮らし」を試してみたい方は「月1回」色んな種類のお花をたくさん楽しみたい方は「隔週1回」を選ぶのがオススメです。
配達方法と料金
送料は全国一律¥330です。
ただし配達対象外とある地域もあるので注意です。
\毎月528円〜で『お花のある暮らし』/
+hanaの支払い方法
支払い方法はクレジットカード払いのみです。
+hanaのよくある質問
よくある質問をまとめてみました。
まとめ:+hanaはお花屋さんを応援しながら、「お花のある暮らし」ができるサブスク
この記事では「【お花のある暮らし】+hana(タスハナ)ってどんなサブスク?【利用してみた感想】」について紹介しました。
ズボラだけど「お花のある暮らし」に憧れていた私たちにとって、+hana(タスハナ)はぴったりのサービスでした!
ただ自分たちの楽しみになるだけじゃなく、SDGsに積極的に取り組んでいる+hana(タスハナ)を利用することで、社会貢献にも繋がっていると思うと、嬉しいですよね😌
お花を買って家まで持って帰る手間もなく、毎月1000円以下で気軽に始められるので、迷っている方はぜひ一緒に始めてみませんか?




コメント